聴くことがつながりを生み出すんだよね。

子供とのつながりは聴く力から。

「子供が話したがらない」

そんな悩みを抱えている方がいます。

 

なぜ、話したがらないのでしょうか。

それはね、つながりが薄いからなのです。

 

親子であっても同じです。

先生と児童生徒であっても同じです。

仲の良い悪いではなく、つながり。

 

では、つながりって、どのようにして育めばいいのでしょうか。

 

 

つながりを育むもの

つながりを育むもの。

それは、「ただ聴く」ということです。

 

これがなかなか難しい。

僕が意図なく「ただ聴ける」のはね、「変えられるのは自分だけ」ってことを腹に落としているからなんだ。

 

 

子どもってなんだか変えられそうじゃない?

「大人の言うことを聞きなさい!」的な文化があるもんね。

 

 

でも、僕はずーっと思春期の子どもたちと接してきて気づいたんだ。

変われる子は変わるし、変わらない子は変わらない。

 

 

大人の問題ではなく、その子自身の選択なんだよね。

ある日突然変わる子もいる。

たぶんそれは、その子の中で何かが変わったんだと思うの。

 

んでね、それ、僕の力じゃないんだよね。

きっかけを与えたかもしれないけど、変わったのはこの子なの。

この子が「変わる」という選択をしたの。

 

 

そういうことが腹に落ちてるから、意図なく話を聴けるんだ。

フラットな気持ちで聴けるの。

コントロールしようとはしてないから。

意図を放たず、耳を傾けられるんだ。

 

でね、そういう聴き方をすると、人間関係が整ってくる。

なぜかって?

そういう聴き方の奥底にあるのは、「子どもへの信頼」だから。

 

人間関係って鏡だから。

大切にすれば、大切にされる。

愛すれば、愛される。

信頼すれば、信頼される。

 

簡単な話なのさ。

信頼と信頼で結ばれれば、つながりが生まれる。

 

つながりが生まれると、言葉が届くようになる

つながりがないと、言葉なんて届かないんだよ。

 

だってそうでしょ?

あなたの嫌いな相手がさ、ひすいこたろうさん並みの名言を100連発してきたらどう?

 

 

100%ウザいじゃん!

 

 

だから、まずつながりなの。

そのために大切なのは「聴く」ってことなんだよね。

 

とかく大人はしゃべりすぎる。

黙った方がつながれるんだよ。

 

子どもとつながる問いかけの魔法

つながりを培うために大切なのは聴く力。

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。