本当に必要なものはメソッドではない

万能なメソッドはない

なぜ、そのメソッドは子どもに届かないのか


書店に並んだ様々なメソッドたち。
学級づくり、道徳、そして教科学習。

大型書店に行くと、圧倒されるほどの教育書が並んでいます。

 

僕も、それらを真似したことがありました。
たしかに、おもしろいメソッドはたくさんあります。
けれど、おもしろいだけで、教室が変わっていきませんでした。

 

書籍化されるほどのメソッドですから、きっと優れた方法なのでしょう。

優れた先生の優れた方法ならば、きっとうまくいくはず。

 

それなのに、うまくいかないのはなぜか。

 

それは、僕自身の在り方に問題があったからです。

 

 

メソッドに子どもを合わせていませんか?

 

「えじそんママ」こと岩村智子さんから教わったことがあります。

 

 「100人の子どもがいたら

  100通りの子育てがある。
 1000人の子どもがいたら

 1000通りの子育てがある」

 

保育士・児童厚生員として2000人以上の子どもたちと向き合ってきた岩村さんの言葉を胸に刻みました。

 

「こうやればこんな子が育つ」

 

どの子にも効く、

そんな万能なメソッドは

ないのです

 

子ども一人ひとりをしっかりと見つめ、その子その子に合わせた子育てが大切であるということを教わりました。

 

 

 

「ハッピーな先生」にメソッドはいらない

 

「このメソッド、おもしろそうだな」

 

そんな思考で、新しいものに飛びついていく。

僕もそんな先生の一人でした。

 

けれど、クラスに40人も子どもたちがいれば、
全員に有効なメソッドなどありえません。

 

 

 

では、素敵なクラスをつくっている先生はどうか。

 

ただ目の前の子どもたちをしっかりと見つめ、受け止め、大切にしているだけ。

 

子どもの心をあたたかく包み込む、そんな「ハッピーな先生」がたくさんいます。

 

 

 

みんな特別なメソッドなど使っていないんです。

ですが、みんな同じマインドで先生をやっています。

 

それは、「目の前の子どもたちを幸せにしよう」と願うマインドです。

 

 

 

「ハッピーな先生」になるためのステップ

 

 メソッドよりも、「目の前の子どもたちの幸せを願う」マインドを育てる

 

 

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。