自分軸と他人軸
赤ちゃんは、
自分の気持ちに正直だ。
心地よければニコニコし、
不愉快ならば泣く。
(今はママが忙しそうだから、泣くのはやめよう」とは思わないし、
(ママが暗い顔をしているから、無理して笑おう)とも思わない。
自分の気持ちに正直だ。
幼児はとてもシンプルに自分の「やりたいこと」を表現できる。
もちろんケンカになることもある。
自分の思いを率直に表現してしまうので仕方がない。
ときに無謀な挑戦をすることもある。
大人から見れば、それは無謀な挑戦に見える。
だが、彼らはいたって真面目だ。
子どもたちは。シンプル思考である。
そこに他人軸がない。
「自分がどうしたいか」に従って生きている。
成長するにつれ、自分を取り巻く環境によって植え付けられた「こうでなければならない」に縛られて行動を選ぶことになっていく。
この行動の制限は、そのまま思考の制限となり、僕らの可能性を制限してしまう。
自分の人生を楽しむならば、可能性に制限をかけてはいけない。
ならば、どうするか。
子どもの頃に僕らがもっていた、シンプル思考を取り戻すことである。
僕らは自分が「どうしたいか」「どうありたいか」という自分軸で生きていた。
大人になるにつれ、「こうでなければならない」が増えた。
世間ではそれを「常識」と呼んでいる。
これに従うのが「他人軸」だ。
「自分がどう思うか」に従うのが「自分軸」で、「他人がどう思うか」に従うのが「他人軸」と考えればわかりやすいだろうか。
大人はどうも、「他者がどう思うか」を気にし過ぎる傾向がある。
評価や比較の中で生きるのは、おもしろいものではない。
だから、他人軸で生きると苦しくなる。
それは考えて見れば。当たり前のことだ。
だれだって「自分軸」がある。
だが、「他人軸」に従って行動しようとする。
これがいわゆる「無理をする」という状態だ。
「がんばる」と表現してもいい。
「学校に行きたくない」という自分軸と、
「学校に行かなければならない」という他人軸。
「無理をして学校に行く」
「がんばって学校に行く」
これが苦しい理由はもはや説明不要だろう。
シンプル思考は、自分軸で考える思考だ。
「自分がどうしたいのか」
これが大切なのだ。
自分軸で行動を選ぶと、僕らは無理をしたり、がんばったりもしない。
無理をして学校を休む子も、がんばって学校を休む子もいないわけだ。
それが自然である。
自分軸で生きるのは心地いい。
生きることに苦悩している赤ちゃんはいないのだ。
創造的な人生を生きるためのしつもん
自分軸を大切に生きているだろうか?