お金がなくて不安なあなたに


 公務員時代、当たり前のように給料が口座に振り込まれてきた。

従業員ってのはみんな、そういうもので。

 

 

ちゃんと月給という鎖で繋がれている。

源泉徴収という非常に税金を取る側からしたら「優秀なシステム」によって、ちゃんと税金を満額収めてくれる存在になれる。

 

 

毎月給料が振り込まれ、そこからきちんと税金を払ってくれるのだから、貴重な存在である。(税金を取る側から見て)

そういうことを、公務員時代に知るスベすらなかった。

 

 

それにしても、思う。

独立した今、「お金に対する不安」は常にある。

 

 

預貯金は目減りしていく一方だし、

出費はかさむ一方だ。

 

 

もちろん、お金についてのルールを学び、お金に働いてもらい、まあ正直破産することはないのだけれど。

定期的な収入がないことに対する不安ってものがどこかにある。

 

 

定期的にお金が振り込まれると安心する。

この気持ちは何だろう?(by谷川俊太郎)

 

 

そうそう保険についての考え方もどうだろう?

多くの人が将来に対して漠然とした不安を抱えている。

 

 

もしものときに備えて高額の保険に加入する。

そのお金を「もしものことが起こらないようにするため」に使った方がいいのにな、と思う。

 

 

だが、多くの人は「もしものことが起こらないようにするため」にではなく、「もしものことが起こったときのため」にお金を使う。

やっぱりここでも何を買っているかというと「安心」なのだとわかる。

 

 

「保険」って安心を買ってるわけだもんね。

 

 

 

ここまで、「子どもの不登校」「みんなと同じ」「お金」についての不安と安心を見てきた。

僕らは進化する生き物である。

人間の細胞は約3ヶ月で入れ替わると言われている。

つまり、3ヶ月前の僕と今の僕は別物だし、今の僕と3ヶ月後の僕も別物ということになる。

 

 

だからこそ、人はどんどん変わっていいし、あらゆるものから学び自分をアップデートしていけばいい。

それが人生の醍醐味である。

 

 

ところが、多くの人は変わることに臆病である。

変化に対して、漠然とした不安を抱えている。

 

 

実は不安の正体って、実体がないものなのだ。

このブログの続きはこちらです。

 

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。