生きることが何となく不安なあなたへ


 

「学校に行かない」も、「みんなと異なる」も、「お金がない」も、「もしものとき」も。

すべて同じ。

実体がないものに対して、僕らは不安を抱えている。

そして、いろんなものと引き換えにして、それを安心に変えている。

 

 

一度安心を手に入れると、今度はそれを失うことを極度に恐れるようになる。

執着してしまう。

だから、多くの人は「居心地のいい場所(コンフォートゾーン)から抜け出せない。

 

 

だが、一見その「居心地の良さ」は、「不安」を取り除いただけの場所かもしれない。

安心できる場所は、実は狭い犬小屋の中かもしれないぜってこと。

 

 

毎日餌が出て、他の動物に襲われる心配もない。

だが、実は首輪を繋がれている。

そんな場所にいるのかもしれないぜって思うわけ。

 

 

よく仕事を辞めた理由を尋ねられる。

一応、「万人受け」する答えを用意している。

 

 

ここまで「学校の先生」を続けてきて、「学校現場」を知り尽くして現場を離れる人は少ない。

そういうポジションで、自分ができることをしていきたいから。

 

これは嘘じゃない。

 

 

 

自分の名前で勝負してみたい。

「学校の先生」としての自分ではなく、「一人の人間」として仕事がしたかったから。

 

これも嘘じゃない。

 

 

 

学年主任になって、尻拭いみたいな仕事だらけになった。

そんなの俺にやりたいことじゃない!

 

これも嘘じゃない。

 

 

 

時間と場所に縛られない生き方がしたい!

自分で自分の人生をコントロールしたい!

 

これも嘘じゃない。

 

 

 

でも、今日は一番書きにくい理由を書いておこうと思う。

 

 

僕は「学校の先生」を続けていれば、次の異動で「教務主任」になり、次に「教頭」になり、んで最後は「校長」になる。

一応「優良教員」だし、研究の分野もがんばったし、海外にも派遣されてるし。

何より、異常に採用人数が少なくて、同期の人間が極端に少ないし(笑)

 

 

そんなわけで、人生のレールがだいたい見え始めた30代半ば。

僕は進路指導主事になった。

 

 

進路指導の先生をやると、高等学校の渉外担当の先生が菓子折を持って挨拶に来る。

僕の勤務する地域では、退職した校長先生が高等学校に再就職していることが多く、いろんな「元校長」が挨拶に来るわけだ。

 

 

あれだけ偉そうに「校長」として研究会で振舞っていた人たちが、退職後はペコペコ頭を下げながら名刺を取り出し、菓子折りを持ってこんな若造のところに挨拶に来るのだ。

それがまた、生徒募集に苦慮している高校に再就職した先生はペコペコするし、生徒がどんどん集まる高校に再就職した先生は、横柄になる。

「ウチは集まってますから」的な。

 

 

いや、待て。

「お前が偉いんじゃなくて、その高校が人気あるだけだから!」と思うのだが。

彼らは「肩書き」で仕事をしているのだとわかった。

 

 

僕はこのままこの仕事を続けていれば「人生のマックス」が、「これ」なのかと感じた。

もうここからは僕の努力とは関係なく、レールの上を走っていくことになる。

そして、マックスがこれ。

 

 

僕らが定年を迎える30年後には、きっと定年制度は70歳になっているだろう。

そのとき、残された人生ってマジで余生。

余った人生…。

 

 

そのとき、心も体も元気なんて保証はどこにもない。

妻も僕も健在であるという保証なんてない。

 

 

僕はそう感じた瞬間から、「生きる屍」のようになってしまった。

俺は何のために生きてるんだ?

 

そう思った瞬間から、毎日が苦しくて仕方なくなったのだ。

 

このブログの続きはこちらです♡

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。