職員室で衝突してしまうホントの理由

ステージの違いに気づいて、衝突を避ける

職員室で衝突してしまうホントの理由

 

子どもたちのことを一番に考えているのに…

先輩たちとはぶつかってばかり。

 

「どうしてわかってくれないのだろう?」
「こうしたら、子どもたちが幸せになれるのに!」

 

議論して、ぶつかって、傷ついて。

 

「どうして?」「なんで?」の繰り返し。

 

どうして、ぶつかるのか。

それは、

あなたと他の先生の立っているステージが

異なるからです。

 

 

子どもたちのハッピーだけを願うあなた

 

だけど、それだけでは学校は回っていかないの。

 

学校という組織を維持していくことも大切なこと。

かつての僕もそうでした。

そういう先生も必要です。

 

「世界中の先生をハッピーにしたい」

 

それが僕の願いだけれど、

今の学校の在り方では、

それだけではやっていけないことも

十分にわかっているつもりです。

 

考え方が違うのではなく、

そもそも立っているステージが違うのです。

 

 

衝突は避けられる

 

まず、

立っているステージが違うことに気づくだけで、

ずいぶん気持ちは変わります。

 

考え方が違っても、

話し合うことで一つにまとまっていけるのは、

同じステージに立っているときだけです。

 

話し合いが平行線のときは、

間違いなく立っているステージが異なっています

 

これが、職員室すらハッピーにしてしまう

「ハッピーな先生」でも衝突してしまう理由です。

 

 

そのステージの違いに気がつき、

なぜ衝突するのかを知っておけば、

衝突は避けられます。

 

 

「ハッピーな先生」になるためのステップ

 

 ステージの違いに気づいて衝突を避ける

 

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。