「いいお母さん」は卒業します!
昨日、ジャングルジムを登る子どもを叱るお母さんの話を書きました。
https://happy4teacher.com/?p=6034
「なんで、そんなところ登るの!」
「ダメでしょ?ほら、降りられない!」
そんなふうに叱るのです。
それもけっこう大きな声で。
僕ね、そのとき何を感じたかっていうと、
(私、叱ってますよ!子育て、がんばってますよ!)
ってエネルギーだったんだよね。
上海で暮らしていたとき、電車の中で我が子たちは普通におしゃべりしてたの。
上海の地下鉄は、べちゃくちゃおしゃべりしていたって大丈夫なんだよね。
だって、周囲は中国人。
彼ら彼女らは、大声で会話をするし、携帯電話だってしゃべり放題。
車内だって物乞いの人たちが二胡(←楽器)を片手に演奏しながらやってくる。
隣には、空き缶を持った相方がいて、お金を恵んでくれと言うわけ。
そんなのが日常だったから。
まあ、子どもたちがおしゃべりしてても気になんない。
ところがさ、日本に帰ってきたら、地下鉄の異様なこと。
すごい緊張感。
声を発しちゃダメ的なヤツね。
でも、子どもなんて普通の声でしゃべるじゃん。
だから、親としては注意しちゃうよね。
「静かにしなさい」ってさ。
まあ、でも子どもなんて、なかなか静かになんない。
仕方ないよね。
だって、子どもだもん。
そうすると、そういうとき大人って、けっこう周囲にアピールするように叱っちゃうの。
「何度言ったらわかるの!静かにしなさい!」ってね。
でさ、それ「私、今ちゃんと叱ってますよ〜!」ってアピールも含まれちゃうわけよ。
だからね、わかるわ、その気持ち。
むっちゃわかる。
子どもが子どもらしくあるとさ、他の人に迷惑かけそうじゃん。
んで、叱るんだけど、子どもなんて制御不能でさ。
そうすると、ついつい周囲にアピールしちゃうんだよね。
「私、ちゃんとお母さんしてますから!」って。
じゃあ、そのお母さんが悪いのかっていうと、そうじゃないと思うわけ。
やっぱ今、世間の目ってさ、他者に無関心で、そのうえ不寛容じゃない?
そうさせてるのは、世間だと思うんだよな。
「親なんだから、ちゃんと注意しろよ」的な空気感。
多くのお母さんは、子育てに一生懸命なのよ。
んで、この「親はこうあるべき」に縛られちゃうのな。
苦しいよ、苦しい。
完璧であることを手放せないと苦しい。
その苦しさを生み出しているのは、突き詰めたら自分かもしれないけどね。
やっぱ、周囲の関わりが大事だと思うんだ。
お母さんにあったかい国でありたいよねって思うなぁ。
魔法の質問
お母さんを喜ばせるために何ができますか?