下の子が上の子の犠牲になってます。

兄弟の写真

メルマガ読者さんからのメッセージ

私はずっと子どもとの関係に悩んできました。

キッズインストラクターの資格も持っています。

結局、改善されてないということは、私が変われてないんですよね。

 

 

それに気がつけなくて、先週、虚血性腸炎で入院してました。

 

 

退院後、1週間、身内はみんな動かないようにと、家にきて、ご飯の準備や家事を手伝ってくれています。

 

 

下の子が5年生なのですが、入院中も色々手伝ってくれていたみたいで、上の子が中1で、自分のお弁当と夜ご飯は交代でつくってくれていました。

 

 

退院後、夜ご飯の洗い物を交代でお願いしていて、下の子はお姉ちゃんのお弁当箱まで全部洗ってくれていました。

 

 

上の子にもお願いしたのですが、必要な分だけだけしか洗っておらず、残りはどうするか尋ねると、暇な人がやればいいと言われました。

下の子はお姉ちゃんが洗わないと、私が動いてしまうことがわかっているので、自分が洗おうとします。

 

 

私は大丈夫だよっと下の子を止めたのですが、上の子の行動で、いつも下の子が犠牲になっています。

 

 

私が悩んでいることは、言葉の暴力といつも上の子からでてくる人に対しての考え方です。

特に私に対しての言葉が酷くて、ずっと悩んでいます。

 

 

もし、病後、そんな状況だとしたら、くればやしさんなら上の子にどんな言葉かけをするのかな?と思い、メールしてしまいました(>_<)

 

 

下の子は本当に上の子の犠牲なのだろうか?

偉いじゃん!

自分の弁当作って、洗濯物やって、夕飯も作って。

 

 

いい子じゃん。

中1のお姉ちゃんも、小5の妹もめっちゃすごいよね。

 

 

んで、思うのね。

下の子は犠牲なのかな〜?って。

 

 

「暇な人がやればいい」

お姉ちゃん、忙しかったのかもなぁ。

中学生ともなると、勉強量も増えるし、学校行事の手伝いとかもあるしなぁ。

 

 

わかんないよね、そこは。

「暇な人がやればいい」

という言葉の奥には、

「私は忙しいの」

が隠れているわけで。

 

 

 

その「忙しさ」なんてものは、

思いっきり主観だから、

他者にジャッジのしようがないし。

 

 

 

まず、あれだね。

「べき」のブロックを外すといいよね。

 

 

お姉ちゃんなんだから、家事も手伝うべきだ〜〜!みたいなのさ。

いいじゃん、分担すれば。

 

 

妹ちゃんは、お母さんに負担をかけたくなくて働こうとしたんだよね。

ムッチャ愛じゃん。

 

 

んで、それを選んだのは妹ちゃんなわけね。

お姉ちゃんがやらせたんじゃないんだよね。

彼女がそれを選んだの。

 

 

 

だからさ〜、もう「ありがとう」しかないよね。

んで、お姉ちゃんも本人のできる範囲で精一杯やってくれてるわけよ。

もう、そしたらさ、「ありがとう」しかないよね。

 

 

「ごめんね」じゃなくて「ありがとう」ね。

それは犠牲じゃないんだよね。

犠牲だと思うと「ごめんね」だけど、本人がそれをやりたくてやってるんだったらさ、もうそれは善意なわけ。

そしたら、「ありがとう」だよね。

 

 

姉妹揃って最高だね。

ムッチャいい娘さんたちだね。

 

 

姉とか妹とか関係ないのね。

中学生だろうが、小学生だろうが関係ないのね。

 

 

その枠を作っているのは、自分自身なわけさ。

お姉ちゃんの考え方が気になるかもしれないけどさ、お姉ちゃんはたぶんお母さんの考え方が気になってると思うよ。

人と人なんて、そんなもんさ。

 

 

ってことを考えると、お母さんへの言葉が悪いのも仕方がないよなって思うよ。

 

 

お姉ちゃんもがんばってるって。

そこ、認めてあげてね。

 

 

すごいよ、ホント。

ウチの子どもたち、そんなことやらないもん(笑)

 

 

どんな言葉がけをしますか?

それでさ、「どんな言葉がけをしますか?」って言葉の裏にはさ、子どもを意図通りにするにはどうしたらいいですか?ってエネルギーを感じるのね。

 

 

考え方を改めさせたい。

言葉遣いを改めさせたい。

そんなエネルギーね。

 

 

でもさ、意図した通りに子どもは育たないのよ。

あと、人間ってさ、自分を変えようとしてくる存在を疎ましく感じるものなんだよね。

 

 

「できていないところ」にフォーカスするのではなく、この子の「がんばっているところ」にフォーカスしてみよう。

そして、それを言葉で伝えよう。

感謝も一緒に伝えよう。

 

 

結局、変えられるのは自分だけなのね。

で、自分が変わると子どもが変わるのね。

 

 

もうね、お姉ちゃんに伝える言葉は感謝しかないよ。

「ありがとう」しか見つからないな。

 

 

アドバイスも指示もリクエストも、何にもいらないね。

感謝だけ。

「ありがとう」だけ。

心からね、感謝が湧くまで、子どもを見つめてみよう。

それで十分だよ。

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。