子どもたちは笑顔の先生が大好き
どんな表情で子どもたちの前に立ちますか?
子どもたちの前に立つとき、みなさんはどんな表情をされていますか?
僕はこれまで、ずっと生徒指導の先生でした。
意識して怖いオーラを出していたと思います。
目つきも悪く、髪型やメガネの選び方もいかにも怖そうに見えるものを選んでいました。
鋭角のメガネに丸刈り、電車のホームで道を開けていただけるような人相でした。
今思えば、よほど自分に自信がなかったのだと思います。
そういう格好をすることで、「生徒指導の先生」の雰囲気を演出していました。
なんとなく「生徒指導の先生」をしていることで、学校の中心にいるような気になっていました。
無理して、そんな自分を作っていたのです。
実のところそんな自分のことが好きではありませんでした。
自分らしく、過ごすことの大切さ
僕には、お世話になったセラピストさんがいます。
その方から言われたのです。
「ホントは叱りたくもないのに叱らなければならないから叱っているよね。
それに一番のストレスを感じている。
ホントの自分じゃない自分を演じることが苦しいんでしょ?
ホントはもっと笑っていたいんでしょ?」
僕はその言葉を聴いたとき、身にまとっている鎧を脱ぐことを許されたような気持ちになりました。
その日を境に怖いオーラなど出すことをやめました。
ホントの心に従って、いつも笑っているようにしました。
まずは、口角を上げてみる。
意識して、ニッコリするようにしています。
穏やかな表情でいることは、自分自身にも子どもたちにも、とてもよい影響を与えます。
子どもたちは心を開いてお話をしてくれますし、僕自身も穏やかでいられます。
とにかく笑顔でいることで、毎日が楽しくなります。
笑顔のもつエネルギーを信じてみる
いつも怒ったような顔をしている先生がいます。
ムスッとした顔をしている先生がいます。
その顔は、昔の僕の顔です。
そして、学校の先生であることが苦しかった時代の僕の顔です。
あのころの僕の周りには、負のオーラが漂っていました。
自分で負のオーラを撒き散らしていたのですね。
どんなときも笑顔でいる。
笑顔は、強烈なエネルギーです。
笑顔でいることは周囲にとても素敵な影響を与えてくれます。
ハッピーな先生になるためのステップ
子どもたちと接するときは、口角を上げてみる