最上のリーダーとは? 〜ポンコツリーダーとハダカの王様~


リーダー論を語るとき、中国の古典である『老子』の一節がよく話題になる。

とりあえず、下に載せておく。

 


太上は下、之有るを知るのみ。

(最上のリーダーは、存在だけが知られているような人だ)

 

其の次は親しみて而うして之を誉むる。

(その次に位置するリーダーはみんなが親しんで名前を呼び、誉める)

 

其の次は之を畏る。

(その次なら、人々に怖れられる)

 

其の次は之を侮る。

(その次なら、人々は馬鹿にする)


老子さんが言うには「最も優れたリーダーってのは、部下に存在を知られているだけの人よ」と言うのである。

どういうことだろうか?

 

 

次は、みんなに親しまれるような人。

まー、尊敬されるような人ですなぁ。

 

 

んで、次はみんなに恐れられるような人。

で、最後は馬鹿にされているような人。

 

 

まあ誰もが尊敬されるリーダーになりたいわけです。

でもね、尊敬されるよりもすごいリーダーがいるんです。

それが存在しか知られていないリーダーです。

 

 

この前、すんごいポンコツのリーダーがいたんです。

「私はあれがやりたい!」って言うクセに何もできない。

それで「みんな、手伝って〜!」って叫ぶ。

 

 

すると、みんなが率先して動いてくれる。

助けてくれる。

 

 

「お前、俺たちがいなきゃ、何にもできないな」なんて言われながら。

「ホント、ポンコツだよな」って笑われながら。

 

 

気がつけば、大きな組織になっていて事業ができあがっている。

こんなことやりたい!

あんなことやりたい!

 

言い出しっぺになって、みんなに手伝ってもらいながら、事業をつくりあげる。

リーダーとは思われていないけれど、結果として中心にいて。

 

 

この結果として、「みんなが動いちゃう」ってのは、組織としてすごく重要。

自発的にみんなが動く。

そういうポンコツリーダーこそが最上のリーダーなのである。

 

 

ポンコツばんざい!

 

 

さて、問題はここから。

恐れられているリーダーと馬鹿にされているリーダー。

この区別をわかりやすくしたい。

 

 

そこで登場するのが「ハダカの王様」だ。

アンデルセンの有名な童話である。

 

おしゃれ好きの王様のもとに、仕立て屋がやってきて言う。

「この布は馬鹿には見えない布でできています」と。

 

 

それを聞いて、王様は喜んで着るのだけど、王様には布地が見えない。

でも、馬鹿だと思われたくないので「どうだ?おしゃれだろ?」と言う。

 

 

家来もまた、王様に合わせて「おしゃれですね」なんて言ってしまう。

やがて、王様はその服を着てパレードを行うのだけど、そんな王様を見て沿道の子どもが叫ぶのである。

 

 

「王様は裸だ!!」

 

さて、問題。

家来は王様が怖くてモノが言えなかったのだろうか?

君はどう思う?

 

 

僕はそうは思わない。

「コイツ、馬鹿だな…。ハダカだぜ?」と思った家来がいたはずなのだ。

「なんかかわいそう。誰か教えてあげなよ…」と思った家来もいたはずなのだ。

 

 

揃いも揃って、誰も進言しなかった。

誰も進言してこないのは、怖いからではない。

呆れられているのだ。

 

 

王様は「俺が怖いからだ」と思っているが、実はそれ、呆れられてんだぜ?って話だったりする。

 

 

で、話を戻すと、前述のポンコツリーダーはさ、みんなに馬鹿にされているが、実は最上のリーダーだったりする。

 

裸の王様は、恐れられていると勘違いしているが、実は馬鹿にされている

 

 

 

まあ、つまり、どちらも馬鹿にされてるんだけど、大きな違いがある。

ポンコツリーダーはみんなが動いてくれて、ハダカの王様の周りのみんなは何もしない。

 

 

気分をよくしてくれるが、誰も動いてくれないのである。

さて、あなたはポンコツリーダーだろうか?

それとも、裸の王様だろうか?

 

 

んで、この老子の話には続きがある。

そちらも載せておこう。

 


 

信なること足らざれば、焉に信ぜられざること有り。

(リーダーに信義がなければ、人々から信じられることもない)

 

悠として其れ言を貴べば、功を成し、事を遂げ、百姓皆、我自ずから然りと謂わん。
(リーダーがためらうように言葉を選び、功を成してやるべきことはやり遂げれば、人々はみな、我々は自ずからこうなのだと言う。)

 


 

あなたはあなたの周りの人を、本当の意味で信じているだろうか?

 

美味しいところをリーダーが最初に食べてはいけない。

みんなに喜んでもらったうえで、最後に汁を啜るぐらいの人でありたい。

その存在も知られないようにね。

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。