「どのようにしつもんを子どもたちに使えばいいですか?」そう質問されることがよくあります。「しつもん」は他者にするもの。そう考えがちです。「しつもん」をすれば、子どもが変わるのではないか。そう考えがちです。でもね、「しつも...
うまくいかないときって、だれにでもあるよね。そんなとき、僕らはどうしても「何で?」「どうして?」と原因を考えてしまう。何となく、原因がわかれば解決できそうじゃない?でも、原因を探ることって、あんまり意味がなかったりする。...
悩みの正体を探る人の悩みは「なんで?」から始まることが多い。なんで、この会社は…なんで、この人は…そうそう。「なんで?」を考えると心が暗くなる。「なんで?」は言い訳を生み出す悪魔の質問。「なんで忘れ物したの?」「なんで遅...
僕は何が好きかというと、目の前の人の「願い」が叶う姿を見るのが好きだったんです。学年ではいつも副主任。主任の意向を、期待値の120%で「形」にするのが好きでした。だから、ちょっと学年主任は苦手。僕の「やりたい」を形にしよ...
答えを内側に探すということ正解か、不正解か。ついつい外側に答えを探してしまう。僕らの目は、外側しか見ることができない。自分を見つめるためには、鏡が必要で。その目は常に、外側ばかりを向いている。だから、人は「正しさ」を外側...
批判って必要なの?昔、国語の教材を読むとき、「批判的に読む」ということを教えられた。書いてあることを鵜呑みにするのではなく、「本当にそうか?」と、問いながら読むのだ。ところが、この「批判的」ってスタイルは、どうも「今どき...
答えは必ず相手の内側に存在する。世の中にあるさまざまなツール。それは『魔法の質問』しかり、『心書』しかり、『まなゆい』しかり、『パッションテスト』しかり、『NVC』しかり。いろんなものをカジってきたけど、本質的には同じだ...
セオリーを崩すと、本質が見えてくる。リーダーは愛される人がいい。そんなことを書きました。愛される子をリーダーにしてみる。もう一つ、大切なことがあります。教室で班をつくるでしょ?んで、リーダーシップのある子を班に一人ぐらい...
何かの壁にぶつかったとき。「なんでこんな壁があるの?」なんて思った瞬間、その壁を乗り越えることは難しくなる。「どうしたら、この壁を乗り越えられるだろう?」その「問い」をもてたなら、必ず壁は乗り越えられる。「なんで」にフォ...
「しつもん」×「スポーツメンタル」の専門家から学ぶ!藤代圭一氏講演会『子どものやる気を引き出す 7つのしつもん』日時:7月1日(土) 14:00〜16:00 (受付開始 13:30〜)会場:刈谷市産業振興センタ...