伝えなければならないこと子育てをしていくうえで、もしくは学校で指導をしていくうえで、必ず伝えなければならないことがあります。たとえば、社会通念上、その社会で暮らすうえ、必ず守るべきものがあります。常識なんてものは、時代と...
うまくいってる学級って?「学級経営がうまくいかない」と悩まれている先生は、多いようです。新学期が始まり、学級開きをして間もない今、検索ワードの第1位が「学級 うまくいかない」であるところを考えると、はじまって早々学級がう...
学級開きから1週間が経とうとしています。そんなここ1週間、この大辞典型ブログ『ハッピーな先生のハッピーな教室』に検索エンジンよりお越しの方の検索キーワード第1位。なんだと思いますか?「学級 うまくいかない」なんです。そ...
これまで求められていた能力これまで求められていた能力は、決まったことを決まった通りにやる能力でした。そういうことを、僕らは学校教育で学んできました。決められたことを覚えたり、決められた作業をしたり。それをテストされ、でき...
意識してフロー状態をつくろう♪フローになれば、意識してがんばらなくたっていいそして、自分の力を最大限発揮することができる。そんなことを書きました。過去の記事→フローになるフロー状態で仕事をしているとき、仕事は志事に変わり...
どんな姿になっていたら、教室はハッピーですか?「学級経営 やっておくこと」「4月 やっておくこと」という検索ワードで、『ハッピーな先生のハッピーな教室』にいらっしゃる方が増えています。学級をスタートする準備をする前にすべ...
美しく学級を閉じる最近、「教師 やっておくこと」という検索ワードで、このブログにたどり着かれる方が多いようです。来年度に向けて今年度やっておくことがあります。それは、子どもたちに感謝を伝え、美しく学級を閉じることです。...
家庭学習をすれば学力は必ず伸びるのか?「家庭学習が定着していない」というお話が、毎年のように話題になります。「塾に行ってるときだけは勉強しているけれど、自宅では全然やらない」「宿題だけやって終わり。いや、宿題すらやらない...
話し合いを『見える化』話し合いを目に見える形にしていくことを『見える化』と呼んでいます。裏写りしない水性マジックを用いて、話し合った言葉を模造紙に書き出していきます。付箋紙やホワイトボードを使うこともあります。書き出すこ...
学校ってすごいんだ昨日、危険なことを書きました。学校はたった1人の大人で、7歳〜15歳までの多感な子どもたち40名弱を効率良く管理するシステムなのではないか。教えやすくするため、教科ごとに分け、単元で分け、時間割で管理す...