もしも先生になったら…『しつもんカンファレンス』は「学生無料ご招待」という枠があります。そんな学生さんから、こんなご質問をいただきました。「先生になったら、 やりたいことがやれますか?」やりたいことか〜〜。できるかもしれ...
高級ホテルの柔らかなベッドで眠るよりも、僕は子どもたちに囲まれて眠る方が好きだ。一人でビジネスクラスの飛行機に乗ってみたけれど、家族とともに旅をすることの方が好きだ。どれだけたくさんのお金を手に入れたら、豊かだって言える...
僕らが他者に与えられるのは情報だけ。その情報を受け取った後、どんな感情を抱き、どんな行動をするかは相手次第だ。たとえば僕が、海外を旅行したことをSNSに書く。これはひとつの情報でしかない。だが、この情報を得て、選ぶ感情は...
さあ、旅に出よう今回の旅の目的地は沖縄。「魔法の質問」年間最大イベントとも言える「しつもんカンファレンス2017」に出席するためです。せっかく沖縄に行くのなら、海外旅行と組み合わせてみよう!そう考えて、旅を計画しました。...
僕らが上海で暮らしているとき、反日デモが起こった。テレビをつけると、わけ知り顔のコメンテーターが、中国という国の怖さを語っていた。テレビの画面には、繰り返し繰り返し、デモの様子が映し出されていた。暴徒と化した人たちが日系...
満たされていない人のコンテンツは寒い以前、執筆活動をしているお母さんに出会った。お子さんが東大生だそうで、子育ての本を執筆しているそうだ。なかなか筆が進まず、苦労されているということだった。それで僕は尋ねました。「その本...
いい高校を出て、いい大学を出て、いい会社に入れば幸せ。そういう時代は、もうとうの昔に終了している。経済が右肩上がり。人口も増えていく時代の成功モデルは、もう、とっくに崩壊している。テンプレートに乗っかって、誰かのコピー&...
左ハンドルの車は運転がしにくい。そう言われてきた。日本の道路は左側通行だから、左ハンドルは運転しづらいわけだ。で、僕は今、左ハンドルの車に乗っている。しかも、車長が6mもある。さぞや、運転しづらいかろうと思うだろうけど...
僕らの中には「ベキベキ星人」と「ネバネバ星人」が存在する。他人の言動にも、自分の言動にも、制限を設けるのが大好きなのだ。「こうあるべき」のベキベキ星人。「ねばならない」のネバネバ星人。本当の自分の気持ちにフタをして、他人...
学校に批判的な記事なんて誰でも書けるこの時期になると、急に学校が悪者になる。批判的な記事がウケる。そんなの、だれでも書けるんだよね。なんで書けるかというと、何も知らないからさ。内側に入って、本当の実態を知らないから、批判...