定期テストを終えて帰ってくると、Ωタイプの娘が放った一言が、今でも家族の中で語り草となっています。その衝撃の一言がこちら。「手応えはないけど自信はあるんだよね」一瞬、家族全員の頭に「?」が浮かびました。手応えはないのに、...
子どもにとって、ママの笑顔が一番の栄養素。とは言え、子どもの前で笑えないってママ、増えているのだそう。慌ただしい日々に忙殺されて、笑う余裕すらない毎日。「笑顔」を求められることが辛い。そんなママも多いみたい。「笑顔じゃな...
ある音楽教師の話です。その先生は、小学校の音楽専科の先生でした。彼女はことあるごとに、子供を罵りました。「あなたって音痴ね」そんな辛辣な言葉を子供に直接ぶつけるのです。どれほど子供たちの心を傷つけてきたことでしょう。授業...
自分を大切にせずに生きてきましたたくさんのメッセージをいただきました。一部をご紹介させていただきますね。まずは、僕のメルマガをご自身のお母様に届けてくださった方からのメッセージです。自分を後回しにして60年の私の母には、...
彼女は、今で言うところの特別支援学級に籍を置いていました。とはいえそこは、数十年も昔の英国。専門的な教育とはほど遠いものだったそうです。4人の兄と5人の姉に続く末っ子の彼女。母親は47歳と高齢だったため、大変な難産となり...
「どのようにしつもんを子どもたちに使えばいいですか?」そう質問されることがよくあります。「しつもん」は他者にするもの。そう考えがちです。「しつもん」をすれば、子どもが変わるのではないか。そう考えがちです。でもね、「しつも...
比べないこと。とは言え人はどうしても比べてしまうもの。でもねそれが苦しさの始まり。他の子どもと比べてしまう。他の親と比べてしまう。するとなんだか「できないところ」ばかり目に留まってしまいます。「優劣」で捉えると、劣ってい...
優良なコンテンツは、いくらでもネットから拾ってこれる昨今。書店の教育書コーナーに行けば、全国の実践者の成功実践が山のように手に入ります。ところがどうして。日本の教育現場は明らかに疲弊しています。これだけ簡単にHOW TO...
児童精神科医の佐々木正美先生がおっしゃいました。「過保護はいいけれど、過干渉はよくない」僕はこの言葉がとっても腹に落ちるのです。なるほどなぁ〜とうなづくのです。「こうでなければならない」そんな「恐れの選択」が多けれぼ多い...
自己肯定感を育む。そんなときは成功体験が大事らしいのね。でもね、成功体験って、実は学びが少ないんです。なんで学びが少ないのか。それはね、成功できた理由がわかりづらいから。ところが、失敗からはたくさんのことが学べます。どう...