なんのためにルールを作ったのか、その本質を忘れてルールを守らせることだけに一生懸命になってしまう。そんなことが、学校という場所には多い。何のためにそのルールがあるのか。これを言葉にできるだろうか?「先生、何でこんなルール...
勉強しない大人は多くいます。これは不思議なことです。ビジネスのこと、投資のこと、人生のこと。学べば学ぶほど、豊かに生きられる。学ぶことは、人生に彩りを加えてくれます。学ぶことの価値を知っているか、知らないか。そういうこと...
「今日は学校休みたい」と娘が言うの。遠方から友人が我が家にお泊まりに来ていたんですね。それで「遊びたい」と言うわけです。なるほどな…と思う。「学校に行きたくない」というわけじゃなく。「遊びたいから」なんて理由。あぁ、俺...
「アッタマいいね!」って子の話筑◯とか開◯とか行っちゃった子たちって、もうポテンシャルが違うんだよね。テストに書いてくる答えにオーラがあるの。あぁ…もう、積んでるエンジンが違うよね…って感じ。8000ccぐらいのエンジン...
一流企業をリストラされた男性がいました。50代でのリストラでした。再就職はなかなかありません。「数年間派遣社員としてがんばれば、正規雇用する」そう言われた彼は必死に働きました。数年後、待っていたのは「再契約はしない」とい...
Aという高校とBという高校がある。Aの方が偏差値が高いとする。Aの方が有名だったりする。そんな場合、大人は十中八九、Aの方をおすすめする。でも、僕はB高校をおすすめする。だから、文句を言われることがある。はいはい。「せっ...
「絶対やめたほうがいいって!」「そんなのよくないよ!」隣の女子学生、2人がうるさい。太鳳似の女の子がコンパニオンのバイトを始めたらしい。で、黒沢さん似の女の子が身を乗り出して尋ねるのだ。「だって、コンパニオンなんてダメよ...
親は子供の夢を応援するもの。…と多くの人が信じている。ところが、リアルな世界はそうでもない。「あなたには無理よ」「夢みたいな夢を見るんじゃない」そんな親は案外多い。そんなわけで、僕は子供たちの涙をたくさん見てきた。親には...
若いころ、保護者を見て「親なんだから、ちゃんと教育しなよ」と思った。親になって思うのは、「親をやるって大変だな」ということ。そんな、簡単ではありませんでした。親になって初めてわかる親心がありました。子供のころ、先生たちを...
子供は人に介入されることを嫌います。人にコントロールされることを嫌います。「あーしなさい」「こーしなさい」そう言われて素直に行動できるのは小学生まで。やはり、中学生ともなると反発します。思春期の子育ては、管理しようとする...