昨日ね、ママたちとZOOMでおしゃべりしていたの。情報発信について。ブログやインスタ、SNSに何を書くって話ね。まあ、何を書いたっていいんだけどさ。あれやこれやと、うるさい助言をしてくる人もいるらしくってさ。「あの投稿は...
特別ではない僕らが特別になる方法。それは、他人の才能を見出し、才能をかけ算すること。つまり、「才能×才能」の「×」になればいいのです。例を挙げます。先日、主催した『lifestyle2.0』という1dayセミナー。ベスト...
僕らの仕事は、どんどんA.I.に奪われていくらしい。そういう話を聞いて、よく考えもせず、「大変だ〜!大変だ〜!」と騒ぎ立てる人がいる。また、一方で、よく考えもせず、「ま〜、なんとかなるだろう…」と考える人もいる。問題はA...
「ブログを書いた方が いいですか?」よく聞かれるんだ。そのたびに、僕はこう返す。「書きたいの?」と。書いた方がいいか。書かない方がいいか。そういう「他人の物差し」の視点で考えているうちは、きっと一歩も進めない。大切なこと...
「好きを仕事に」そんな言葉が流行っている。 そして、みんな、迷う。 俺、何が好きなんだ?と。それで、好きを探し始める。 僕はそんな世の中の流れに疑問を感じる。なんでもかんでも起業させようとする。独立させようとする。...
「旦那さんに リクエストをしよう」 …と書いた。 そしたら、こんな質問をいただいた。 「ウチの旦那は 言わないと やってくれない。 言わないでも やってほしいの!」 …と。 そこで、今日はこん...
妻が写真を見せてきた。どんな写真か。それは、アパレルショップで試着したときの写真だった。それで、こう尋ねるわけさ。「ねえ、どう思う?」ど、ど、ど、どう思う?(汗)なんて答えたらいいのだろう?正直、よくわからなかった。ファ...
「グループ分け」というのは、どこの教室でも行われるものです。遠足や修学旅行の班を決める。こんなとき、「好きな子同士」でグループを作らせる、という話をよく耳にします。今日は「好きな子同士」に関わる、少し怖いお話です。ある教...
テストの直前、子どもたちにこんなことを伝えました。Aグループの子どもたちには、1000円のお小遣いを渡しました。そして、「点数が下がったら、 その1000円を 取り上げます」と伝えました。一方、Bグループの子どもたちには...
平昌オリンピックに日本代表として出場したLS北見。準決勝で韓国に敗れるも、3位決定戦で英国を破り史上初の銅メダルを獲得しました。上図がそのときの人間関係図です。本橋麻里 夢△1花□3□2D7藤澤五月 和△4樹□4◯4P3...