授業づくりのヒント1 ワンクッション「発問する」 ↓ 「書く」 ↓「伝え合う」これが授業のベースにあるのね。で、「ちょっと難しいかな」って発問のときは、その前にワンクッション入れるの。隣の席の子に伝える。このワンクッ...
みんなで植えたアサガオの種。一人一鉢。ところが、ある子の鉢だけ芽が出てこない。みんなと同じように水やりをしているのに芽が出てこない。そんなことがままあります。そんなとき、僕らは迷います。発達段階にもよるでしょう。「芽が出...
「学校の体制に 納得がいかないときは どうしますか?」そんな質問をいただきました。人間には2種類しかいません。「行動する人」と「行動しない人」です。納得がいかないなら、「行動」すればいいんです。行動できないなら、「我慢」...
なんだか知らないけど、血だらけだったんです。ちょうど2年目の春。ウチのクラスに暴れん坊の子がいたのね。ナイフみたいに尖っては♪触るものみな傷つけた〜♪ギザギザハートの子守唄だったの。TOKIOが出演していたガチンコファイ...
案外男の人って子どものままなのかもしれません。お母さんってね、出産という一大事を経て母になるじゃない?十月十日(とつきとおか)の年月を経て。それから、生まれた後は、もう24時間一緒にいて。ゆっくり時間をかけて、母になって...
二人目の子どもが生まれて数ヶ月後、 妻は職場復帰しました。小学校に勤めていた妻ですが、 時短勤務という制度を利用しました。給料が7/8になる代わりに、 8時間勤務が7時間勤務になるという制度です。保育園に預けていた長男く...
自分のことを「先生」と呼ぶ職業を他に知りません。もちろん、「先生」と呼ばれる職業は、たくさんあります。政治家さんにお医者さんをはじめ、士業の方などは「先生」と呼ばれることが多い。けれど、そういった方々も、自分のことを「先...
不易なもの。それは、どれだけは時代が変わっても大切にしたい本質的な部分。一方、流行。それは時代の変化や流れに合わせて変わっていく部分。教育ってのは、その両方のバランスが大切なわけ。…って大学生のときに習ったの。ところがさ...
先日東京で、とっても素敵なご夫婦に出会いました。まあ、そのお話はおいおいするとして。ご夫婦でデンマークへ視察に出かけたんだそうです。そのお話が、とっても興味深かったのでシェアしますね。デンマークでいろいろと教育施設を見て...
校舎外で子どもたちを集めるとき、気にするのは太陽の位置。逆光にならないようにします。集まったら、まず人数を目視で数えます。こういうことは、もう自然に、ごくごく自然に。自動的にやってしまう行動です。教室にいるとき。太陽の光...