「依存」の対義語は「つながり」次の動画をご覧ください。15分ぐらいのスピーチなので、少し長いのですが、これは「学校の先生」「お父さん・お母さん」、子どもたちを取り巻くすべての大人が耳を傾けるべき、スピーチであると確信して...
児童虐待のニュースばかり2016年1月、児童虐待のニュースが後を絶ちません。また1人、幼い命が絶たれました。3歳の子どもに暴行を加え、死に至らしめる。まことに人間の所業とは思えません。ただただ胸が苦しくなります。「憤りを...
「話したいこと」と「聞きたいこと」のギャップ「子どもたちに信頼される先生になりたい」子どもたちに信頼される先生になるために僕らはどんどん子どもたちに近づこうとします。子どもたちのことを知るために、僕らはどんどん近づこうと...
机上の理解で大丈夫?カウンセリングマインドという言葉が定着して久しくなります。ところで、カウンセリングマインドというものを言葉で知っていても、真の意味で実践できている先生は、それほど多くないような気がしています。カウンセ...
一人でコツコツできない子は…プロセスを認めてあげることが大切。子どもはみんながんばっているから。…と書きました。ところが、「いやいや…、ウチの子、そもそも全然机に向かってません」ということもあると思うんです。そもそも認め...
結果を比べるから、苦しくなる。テストの点数を平均点と比較する。これはよくあることですよね。つまり、数字を比べることは他人と比べる。言い換えれば、結果を比較する。これってとっても辛いことなんです。みんながんばってるから、が...
数字は恐ろしい!人間というものは不思議なもので、数字になると比べたくなります。身長も体重も、数字になると比べたくなります。平均はどのくらいなのか、気になります。「今年は、どこか旅行に行った?」と聞かれたら「◯◯行ったよ」...
勉強嫌いの子に勉強させることに苦痛を感じたら…僕は子どものころ、勉強が好きではありませんでした。子どもたちも、やはり勉強が好きではない子は多いように感じます。勉強が好きではない子に勉強をさせること。ここに苦労されているお...
毎朝、遅刻してくる子毎朝、遅刻をしてくる子っていますよね。朝起きるのが遅いんでしょう。たぶん、その子だけの問題ではなく、家庭全体の朝のスタートが遅いのでしょうね。なので、僕は遅刻をあまり叱る気にはならないのです。ついつい...
素敵な女の子のお話教室でちょっとした事件が起こりました。ある女の子の話です。 今、お弁当箱があったかいまま、スープまで保管できるお弁当箱がありますよね。あれ、よく開かなくなるんです。「先生、開けてください」これ、お昼によ...