たとえば、友人の子どもが東大に入ったとします。なるほど、「すごいな」って思う。けれど、それを持って「良い子育てをされましたね」とは思わないはずです。たとえば、友人の子どもがオリンピックで金メダリストになったとします。なる...
僕らがどのように成長していくかは、きちんとDNAというヤツに記録されているらしい。どのくらい学習能力があり、身長がどのくらいで、とか。運動神経がいい、とか、芸術的な才能がある、とか。それが初期設定。DNAに刻まれた初期設...
『おかあさんといっしょ』問題って、知ってますか?知らないですよ?だって、僕が考えたんだもん♡ある日の車中、妻との会話です。ちょうど「タブレット育児」「スマホ育児」の話をしていたんですね。「『おかあさんといっしょ』ってのは...
単語で会話をする子ども僕が教育現場で年々感じていったのは、人の表情や態度から気持ちを推察する力の衰えだった。社会はこれだけ空気を読む文化になっているのだが、教室では案外「読めた方がいい空気」が読めなくて苦労することがあっ...
全否定させてもらうわ♪先日、タブレットで育児をすることを肯定する記事を読みました。その論理がまあ驚きで。「いずれ大人になったらタブレットを使うのだから早い方がいい」なんていうファンキーなご意見でした。で、未就園児にタブレ...
インドネシアのジャカルタに来ています。この街の道路は、上海と同じです。信号が「青」だから、と言って渡れる訳ではありません。お構いなしに、赤信号をバイクが突き抜けて行きます。そうそう。上海では右折車(日本でいう左折車・小回...
ひまわりの種は、「ひまわり」であることが初期設定。その初期設定を変えようとする人はいない。アサガオの種は、「アサガオ」であることが初期設定。やっぱり、その初期設定を変えようとする人はいない。みんなそれぞれ、初期設定がある...
周囲の人に助けてもらう我が家は割と頻繁に子どもを実家に預けます。妻の実家にも、僕の実家にも、実によく預かってもらいます。妻も僕も全国、全世界を飛び回るタイプのため、実家の力を借りないと仕事が成立しません。思えば、上海時代...
良い子育てって何だ?「良い子育てってなんだろう?」って、ずっと考えてたんです。「そんなもの、あるのかな?」って、ずっと考えてたんです。赤ちゃんのころから、比べてみたり。幼児のころから、習い事を詰め込んでみたり。低学年のこ...
9月1日プロジェクト9月1日を過ぎると、今年もお祭り騒ぎが終わる。あれほど聞こえてきた「学校なんか」コールが終わる。まるで蝉の鳴き声のようだ。去年感じた違和感はこれだった。いっときのブームに乗って騒ぎ出す。だが、「9月1...