『仕組み』と『ルール』は違います「ハッピーな教室」における「学級担任のお仕事」とは「学級の仕組みをつくること」「学級の仕組みを動かすこと」「子どもに愛され、 保護者に応援してもらうこと」これは、真の意味で、「学級経営」を...
もっと楽になる『学級経営』教室を『管理』しようとすると、教室が苦しくなります。教室を『経営』しようとすると、教室が楽しくなります。ですが、『管理』している教室をよく見かけます。いや、『管理』しようとして、『管理』しきれな...
担任業が苦しいのは、『積み上げ型学級経営』のせいです
「なんとなく」でスタートした1学期。気がつけば『学級崩壊』とまで行かないまでも感じる違和感。
真新しいメソッドに飛びついてみる。本で学んだことをそのま...
時間がないと、指導が雑になるあれもこれもやらなきゃいけない多忙な毎日。「やらなきゃいけない仕事」に追われ、「やりたい仕事」は手つかずのまま。時間がないと、気持ちが焦ります。本当はもっと寄り添いたいのに、本当はもっと話を聴...
おせっかいな子育てコンサルタントになっていませんか?
「僕はこの子を幸せにしたい」
保護者とお話するときは、
「この子を幸せにしたい」というマインドで接し、
そのマインドを臆せず伝えます。
その...
保護者に伝えること、伝えないこと
個人懇談会で、みなさんは何を伝えていますか?
僕は、
「できていない部分をきちんと伝えなさい」
と教えられました。
ですが、今、僕は子どもの問題点を...
『カリスマ』になりたければ『黄金の3日間』
新年度の最初の3日間を『黄金の3日間』と呼ぶそうです。この3日間で子どもたちとの関係が決まります。学級を統率するためには、この3日間がとっても大事なのだそうです
...
モンスターペアレンツという呼称が、すべてのブロックをつくる
ちょっとした苦情のお電話にも、
すぐにモンスターぺアレンツという
レッテルを貼ってしまう先生がいます。
そのレッテルは、決定的に保護者と...
たった一人のためだけに書く学級通信
僕の『学級通信』はひどいものでした。
ゴールデンウイーク明けには廃刊。
最終号は7号。
そのうち、書くのをやめました。
どうせ続かないし、どうせ書くことも...
「ハッピーな先生」のPDCA学級がうまくいかないとき、授業がうまくいかないとき。犯人探しをしたことはありませんか?「あの子がおしゃべりをするから」「みんな集中できていない」「親の育て方が悪い」僕も、そんなことを考えてしま...