僕らは一人で生きていくことができません。だから、必ず誰かと関わって暮らしています。家庭では夫や妻、子どもたちと。一歩、家庭を飛び出せば、地域の人がいて、駅には駅員さんや見知らぬ人たちがいて。職場では同僚や上司、部下、お客...
リーダーにとってのコミュニケーションの難しさは、自分のことだけではないコミュニケーションラインという言葉があります。この世界がもし、僕とあなたの2人だけなら、そのラインは1本です。この人間関係だけを考えていればいいのです...
『言葉の力』ってなんだろう?僕らは言葉で認識し、言葉で思考し、言葉で表現しています。目の前にりんごがあったとします。僕らは『りんご』という言葉を知っています。『りんご』という言葉を知らなかったら、それは『赤い謎の球体』で...
「なぜ、そんなにも子どもが信じられるのですか?」そんな質問をされたことがある。「信じた結果、子供が非行に走ったら、どう責任を取るのですか?」そう質問されたこともある。僕の答えはひとつしかない。「信じられている子は非行に走...
潜在意識の中で、僕らは親の望むことを叶えなけばならないと感じているのかもしれません。そんなことを感じる出来事が続きました。映画『かみさまとのやくそく』。その中で、こんな言葉と出逢いました。「親を幸せにするために生まれてき...
叱ってる?怒ってる?子どもたちは叱られたとき、「怒られた」と表現します。僕は最初、子どもたちの語彙が不足していると感じました。全然怒ってなんかいないのにな。でも、子どもたちは「怒られた」と表現します。それはなぜでしょうか...
いい先生を目指さない周囲の評価が気になる方はいらっしゃいませんか?僕もそんな一人でした。「いい先生」を目指すと苦しくなりますね。そもそも「いい先生」の定義なんて曖昧です。すべての要求に応えるのが「いい先生」なのか。指導力...
まずは状況を正確につかもう♪正確にね…生徒指導上の事件が起きたとき、一番最初にすべきは状況をつかむことです。ところが、正確に状況をつかむのって、案外難しい。人間は感情の生き物です。感情が邪魔をして、どうしても事実とジャッ...
この子はこの子であるだけで素晴らしいの♪スポーツの世界って、ちゃんとその子その子の輝きに目を向けてるなって思う。力の強い子球技が得意な子足が速い子ジャンプ力のある子泳ぐのが得意な子スポーツの世界って、いろんな種類があって...
ただ「聴くこと」って難しい子どもたちとの会話。保護者との会話。同僚との会話。「傾聴が大事だって研修でやったな〜。よ〜く聴かなきゃな」そう思っても、ついつい意見がしたくなる。ついついアドバイスをしたくなる。そんなことってな...