組織づくりにおいて、最初にすべきことは「ゴール設定」です。例えば学校の先生の場合、4月のはじめに学級経営案を作成します。「今年はどんな学級をつくろうかな?」そんなイメージを膨らませます。学級経営案では、聞こえのいいフレー...
学級経営は組織をいかにしてマネージメントするかです。1人の大人が受け持つ人数として40人の子どもたちというのは、決して適正な人数とは言えません。 いろいろな経営者さんにお話を伺いましたが、組織(チーム)というのは、1人...
一人でできることは少ない。だから、僕らはチームで何かを成し遂げる。ところが、多くの人は一人でがんばろうとする。だから、うまくいかない。チームを作るとは、どういうことか。それは能力のかけ算を起こすということである。僕は0→...
『魔法の質問カード』を教室で生かす 「魔法の質問カード」を使った教育相談。フェイスブックで書いたら、思いのほか反響があってビックリ。でもね、このカードがあれば子どもたちがどんどん話し出すかって言ったら、それは大嘘です。こ...
どこにフォーカスするか。人と人が暮らしていれば、「いじめの種」はどこかしこに転がっているんだよ。そんな話を前号で書きました。いじめの指導に悩んでいるあなたへ《前編》だからね、「いじめ」が起こらないように、土壌を培う。心を...
学校は社会の縮図先日、いじめについてのご相談をいただきました。思うところを言葉にしてみました。いじめの問題。何度出会っても悩みます。本当に悩みます。迷います。失敗は許されません。考えて考えて考え抜いて、事に当たります。相...
3つ目に僕が考えることもしも、自分の学級で「いじめ」が起きたら。僕が考えることは3つあります。1つは、学級にもう一度「みんな違ってみんないい」という空気をつくること。もう一度、学級経営の基本に立ち返ります。学級にいじめが...
まず、守ってあげる学校体制を整える先号に引き続き、もしも「いじめ」が起きたなら、というテーマで書きました。いじめが起きない空気を育てる僕のクラスで、もしも「いじめ」が起きたなら、もう一度学級に「みんな違ってみんないい」と...
1分間スピーチに『魔法の質問』を朝の会(短学活)で、どんなことをされていますか?僕のクラスでは、「1分間スピーチ」をしています。「なんだ…、そんなのどこでもやってるじゃん」そうですよね。僕は、そこに『魔法の質問』を取り入...
質問で学級は変わります!どんな質問を投げかけるかで、学級は大きく変わります。「問い」を立てれば、脳は自動で検索をかけます。質の高い「問い」を投げかけ続けることは、学級担任としての一番のお志事です。そして、その「問い」がバ...