変えられるの自分だけしなやかに自分を変えていく。謙虚に、素直に自分を変えていく。それが大事なの。そんなことを毎日毎日ブログやメルマガに書いています。でも、まあ、人間は他人を変えたい生き物なんですよね。他の人は間違っている...
執着しないって、すごく大事だと思う。すべては、今の自分にぴったりのものがやってくる。だからね、しっくりこないとき、場に違和感を感じるとき。それはもう卒業のときなんだよね。僕は学校の先生を卒業しようと決めていた。海外で暮ら...
共鳴してる?自分の魂を震わせて、相手の魂も震わせる。そんな伝え方は、ちゃんと子どもたちに伝わります。だからね、本音で語るってすごく大事なの。本音で魂を震わせるそういうことが大事なのさ。ところが、これがなかなか難しくてね。...
悪口をもらっても困ります。学校の先生から、こんなメールをいただきます。「こんな子どもがいるんです」「こんな保護者がいるんです」いかに子どもが悪いか。いかに保護者が悪いか。そんなメールを一方的に送りつけてくる。そんなメッセ...
人は群れたい生き物です。群れから外れようとする者を許しません。とりわけのこの国は「和」の国。調和を乱す者を許しません。たくさんの「こうでなければならない」が存在します。たくさんの「こうあるべき」が存在します。そういった固...
これまで、子どもたちにたくさんの「しつもん」をしてきました。『魔法の質問』は、どんな答えも正解。内観して、内観して。自分の内側に問いかけるんですね。ところが、おもしろいもので。子どもたちには、2通りの答え方が存在します。...
何かを肯定する文章よりも、何かを批判する文章の方が、書きやすい。いいところにフォーカスよりも、欠点にフォーカスする方が簡単ですから。人間って、ダメなところにフォーカスしやすいですから。そんなわけで、公教育に対して否定的な...
「世の中に貢献すること」と「自分を犠牲にすること」は違います。まず、大切なのは自分のグラスを満たすこと。自分のグラスを満たすことなく、他人のグラスを満たそうとしたとき、心は枯れていきます。「子どもたち」のため。「学校」の...
先日、瞑想体験をしてきたんです。そのときに、お聴きしたお話によれば、人間は25分に一度ぐらい休憩するのがいいらしいそうです。僕らはどうしても疲れてから休憩をします。脳や身体が疲れを感じてから休むのです。ですが、それでは遅...
不毛な戦いをしてない?学校の先生が女子生徒を捕まえる。「スカートが短いぞ」と注意する。それで、素直に応じてくれるならばいい。問題は、応じてくれないときだ。「何が短いの?」とか言ってくる。「あの子の方が短いし!」とか言って...