ある朝のこと。「誕生日おめでとう」そう言う僕に、彼はうれしそうにこう尋ねてきた。「見て見て。 父ちゃん! 背、伸びてる?」誕生日が来ると大きくなると思っていた我が子。目が覚めたら、背が1歳分だけ伸びてると思ったらしい。か...
自分のことを「先生」と呼ぶ職業を他に知りません。もちろん、「先生」と呼ばれる職業は、たくさんあります。政治家さんにお医者さんをはじめ、士業の方などは「先生」と呼ばれることが多い。けれど、そういった方々も、自分のことを「先...
「先生には敬語で話しなさい」そういう指導をしている人を見ると、ちょっと恥ずかしいなって思う。自分に敬語遣わない生徒に、「敬語で話しなさい」なんてやってんのを見ると、ホントにゾッとする。大切なことを伝えておくね。大事なこと...
不易なもの。それは、どれだけは時代が変わっても大切にしたい本質的な部分。一方、流行。それは時代の変化や流れに合わせて変わっていく部分。教育ってのは、その両方のバランスが大切なわけ。…って大学生のときに習ったの。ところがさ...
学校ってさ、「こうでなければならない」にあふれているの。僕はもう、それがイヤでイヤでたまらない。そんな僕もね、「恐れの選択」が大好きな先生だったんだな〜。「こうでなければならない」「こうあるべき」そんな先生だったんです。...
ウチの長女ちゃんは、ピアノを習ってるんですね。まあ、それなりに楽しそうに練習に出かけます。ところがね、家じゃ全然練習しないんですね。親に言われなきゃ練習をしない。すると、妻が叱るんですね。「練習しないならやめさない」って...
先日、長男くんがyoutubeを見ながら勉強していたんですね。耳にはイヤホン。何見てんだか知らないけれど、ゲラゲラ笑いながら漢字の練習中。まあ、親としちゃね、そりゃカーッとなりますよね。でも、ふと立ち止まって考える。僕だ...
先日東京で、とっても素敵なご夫婦に出会いました。まあ、そのお話はおいおいするとして。ご夫婦でデンマークへ視察に出かけたんだそうです。そのお話が、とっても興味深かったのでシェアしますね。デンマークでいろいろと教育施設を見て...
先生なんて職業になろうという人は真面目な人が多い。学校教育の中でちゃーんとやってきて、先生って職業に憧れてなっちゃった人、多いもんね。むちゃくちゃ殴られて、「学校変えてやる!」みたいな気持ちで学校の先生になる人はたぶん少...
校舎外で子どもたちを集めるとき、気にするのは太陽の位置。逆光にならないようにします。集まったら、まず人数を目視で数えます。こういうことは、もう自然に、ごくごく自然に。自動的にやってしまう行動です。教室にいるとき。太陽の光...