この世界はひとつだよこの世界はひとつなの。わかる?ひとつなのよ。それなのにさ、私たちはふたつに分離しているわけ。「良い」と「悪い」に分離しているの。これは良くて、これは悪い。すべてをジャッジするのね。「こうでなければなら...
工作が大好きな子ども(小1と年少の男の子)のお陰で夏休みはいつも以上にゴミ屋敷。母と子の、お片付け戦争です(笑)我が家のリビング(1階)は工作部屋(私が設定)?作品は、子どもたちが子ども部屋に運んだり、断捨離。子ども部屋...
幻の遊園地計画娘が友達6人と遊園地に遊びに行く計画を立てた。妻は子どもだけで遊びに行くことに反対していた。でも、それを表明する勇気はなかった。他の親たちも同じだ。LINE上では、「子どもだけでどうなの?」みたいな会話が繰...
折角何かのご縁で知り合ったのだけれども、どうしても苦手なタイプがいるんです。すごーく暗くてネガティブな方。もう少し周りの迷惑考えたら?みたいな方。くれちゃんなら、苦手な方とどう付き合いますか?苦手な人か…。基本的に僕は他...
学校の勉強はよくできました。偏差値の高い学校に入りました。誰もがうらやむような人と結婚しました。一見最善の人生を歩んできたように見えます。それでも、子どもに虐待をしてしまう。そんなケースもあるようです。児童虐待をしてしま...
やりたいことを見つけてもすぐ変わる、めんどくさいことがあるとあきらめてしまう、何を考えているのかわからない小学五年生の息子との関わりに悩む父親。自分には心を開かないからうわべだけの会話しかできない。私は、二人の関係を良く...
「聴くは与え、話すは奪う」なるほどと思い読ませていただきました。https://happy4teacher.com/?p=4556「くればやし先生のスベらない話」というコーナーでは、子どもたちが聞いてエネルギーをもらって...
周りからのメッセージとして「思考を使いすぎているね」という事がとても来ます。そして、受け取ってみたら結構思考でガチガチでした!笑人に自分が迷っている最中の話を話してこなかったのも「きちんとわかりやすいように話さなければな...
人との出会いで心がけていることは何ですか?毎日大切にしていることは何ですか?今年やりきりたいことは何ですか?スケジュール管理をどう工夫していますか?僕は超人見知りです。すぐに人と仲良くなれません。なので、友だちになろうと...
お母さんが幸せじゃない社会でいいのか?妊産婦の死因、自殺がトップ…。そんなニュースが飛び込んできました。このニュースをSNS上でシェアしたところ、たくさんのお母さんから声が届きました。鬱って知らずに鬱になってるお母さん多...