引き続き、校則の話をしよう。 髪型は自由がいい。その方が個性的だ、と言う話を耳にした。。 ホントにそうなのか?髪型を変えたり、髪の色を変えることは、個性なのか。そんな話をしよう。 髪型なんてものは自己主張の一種であっ...
「くればやし学級 7不思議」のひとつ。学級委員をやったことがない生徒が学級委員になる。 生徒会役員になったことがない生徒が生徒会役員になる。舞台に上がったことがない生徒が舞台に立つ。班長なんてやったことがない生徒が...
「聴くは与え、話すは奪う」なるほどと思い読ませていただきました。https://happy4teacher.com/?p=4556「くればやし先生のスベらない話」というコーナーでは、子どもたちが聞いてエネルギーをもらって...
高校教員をしています。同性である女子生徒と信頼関係を築くのが苦手だということに気付きました。特に、元気でおしゃれに興味のある子です。くれちゃんは、苦手な生徒はいましたか?どんな風に、その生徒との関係を作っていましたか?苦...
夏休みから3年間の育休を終えて仕事復帰しました。2学期が始まります。ワクワクしていますが、今朝も朝から娘がぐずり、お母さんお仕事行かないでと言われて1時間年休をもらい、ゆっくり話してなんとか保育園に行ってくれました。くれ...
「先生は絶対である」そんな時代があった。僕らの子どもの頃は、先生は平気で体罰を振るったし、「殴られたヤツが悪い」という時代だった。そんな時代だったから、「管理する」という学級経営は成立していたのだと思う。時代が変わり、「...
卒業式間際、寝る間を惜しんで動画を作った。 合唱祭前には、夜遅くまでメッセージカードを作ったりもした。 修学旅行や野外学習の企画を考えるのも好きだった。そんなときは時間を忘れて没頭した。 教材研究も好きだった。教材...
「学校の先生」という仕事を辞めたくせに、未だ講座では時間ぴったりに終わる。 決められた時間ぴったりに終わる。これ、けっこう驚かれる。 平気で時間を延長することはサービスではない。決められた時間で終わるのがプロの仕事だ...
子どもが「先生である私」の言うことを聞きません。どうしたら、子どもが言うことを聞きますか?そんな質問をそんな質問をいただきました。大人が上で、子どもが下。そんな価値観の中で生きている大人は、たくさんいます。先生が上で、児...
もしもあなたのクラスに暴言を吐く子がいたら、あなたはどんな対応を取るだろう?今日はそんなお話。昔、担任の先生に提出する「生活日記」に、毎日暴言を書いてくる子がいた。「死ね」と「バカ」しか書いてこない。さあ、あなたはどうす...