やさしい社会を作りたい。僕が日々、思っていることだ。これがヴィジョン。「思春期の子どもの自殺を防ぎたい」とスタートした県内8会場映画上映ツアー。「児童虐待を防ぎたい」とスタートした『子育て万博』カレンダー作ったり、テーマ...
誰かの才能を引き出したり、人間関係のすれ違いを解決したり。3分で人間関係を「見える化」し、クライアントの課題を一瞬で解決する。そんな魔法使いのようなことができるようになる。この講座はSTRの基礎を学び、人生を変えたい人の...
最近、やたらネットワークビジネスの勧誘が来る。このことについて言及しておきたい。 ビジネスって「儲かりそう」から始めると失敗する。だから、僕が最初にする「しつもん」は、「それってお金をもらわなくてもやりたいと?」な...
先日、芸能界の引退を発表した女性タレントがいた。詳しくは知らない。ワイドショーを騒がせるようなネタがいくつもあったようだ。それでも思う。才能ある人が、その才能が開花せぬまま、枯れてしまう。そのことがただただ悲しい。この社...
STR(素質適応理論)では人間を大まかに3タイプに分けている。その中で、最もつかみどころのない人が△タイプである。動く基準がとっても感覚的。「打算」とか「計算」とか、あまりなくて(本人は「考えている」と言うが 笑)とにか...
ウチの妻はよくいなくなる。っていうか、ほとんど家にいない。疲れて帰ってくる。ぼんやりしている。1時間後も、そこでぼんやりしている。仕方なく僕が洗い物を始めると、思い出したように動き出す。 「お茶、淹れようか?」なんて声...
◯タイプのお話って、結論を最後にもってくるんですね。これが□タイプは苦手。(一体、この人、何を話したいんだろう?)って思っちゃう。一生懸命聞いてるからこそ、イライラしちゃんです。△タイプのように聞き流すってことができない...
3分で人間関係を可視化し、3秒で問題解決の糸口を見つける人間関係の専門家、くれちゃん先生です。STR(素質適応理論)のビジネスコミュニティーであるMAL。経営者さんや営業マンなど、トップクラスのビジネスパーソンが集まる場...
妻に何かを尋ねると、なかなか質問の答えが返ってきません。「お母さん、今日何時に帰ってくるの?」子どもたちがそう尋ねると、「今日は誰誰と会ってね、どこどこに行ってね」と1日の行程をすべて教えてくれます。そして、「だから、◯...
朝から晩まで休まず働ける。そういう人っていませんか? なんか常に動いてるね…みたいな人です。パワフルな人って、そういう人なんですね。とにかく動き続ける。仕事して仕事して、合間に家事やって、隙間で英会話習って。あれやって...