アンガーマネジメントの講師さんが「怒りを感じたら6秒数えてみるといいよ」と教えてくれた。まー、でも、6秒待ったところで、腹が立つものは腹が立つよね、と思う。怒りの気持ちをコントロールするのって難しい。先日、車を運転してい...
「なんて愚かなことをするのだろうか?」と思うことがある。人を傷つけたり、人に後ろ指を刺されたりすることを平気でやる。人間は「良かれ」と思って自分の行動を選択する生き物だから、そのような一般的に見て周囲の人が「愚かだな」と...
すぐに暴力を振るう子がいる。怖い見た目をして周囲を威嚇する人がいる。汚い言葉遣いで、さも自分を強く見せようとする者もいる。そういった人たちの正体はとても弱い人である。弱くて自信がない。だからこそ、自分を強く見せようとする...
「あの偉い発明かも、凶悪な犯罪者も、みんな昔子どもだってね♪」と歌い上げたのはthe yellow monkeyの吉井和哉さん。大好きで、学生時代は何度もコンサートに足を運びました。そうそう。みんな、昔は子どもだったんで...
目に見えないものは信じない僕はそんな人間でした。スピった人を見ると、まず感じるのは「なんか怪しい」ですwwしかし、僕の周りには目に見えない何かが飛び交っています。そう!Wi-Fiです。Wi-Fiの電波は見えません。さらに...
ベーターくんは、事実を捉えて事実をそのまま話す人でした。「今日のお弁当、暗い色だね」お弁当を作ったアルファちゃんは悲しくなりました。 (一生懸命作ったのに、 なんでそんなこと言うの!)その悲しみは、ベーターくんへの愛から...
残念な結果に終わったコスタリカ戦。ドイツ戦が終わって、なんかもう「コスタリカなんて余裕でしょ?」的な空気が日本のお茶の間にはあったから、その落胆たるや大きかったわけです。前半はドイツ戦から大きくメンバーを変更して臨みまし...
2022年11月23日は、日本のサッカー界にとって、歴史に刻まれる1日となりました。サッカーワールドカップ初戦、日本不利の下馬票を覆し、1点のビハインドを逆転するという最高の形で勝利しました。最後のテストマッチとなったカ...
あるところから講演会の依頼をいただいた。会場に出向くリアル講演会でも、ZOOMによるオンライン講演会でもなく、録画した動画で講演動画が欲しいとのことだった。僕は基本的に仕事は断らない。お金がたくさんもらえるなら引き受けて...
ワイングラスにはいろんな形状がある。ワインの種類によって、異なるワイングラスを使うことは良く知られている。ところが、ワイングラスによって味が変わることはないそうだ。理論上、ワイングラスが変わることで、ワインの成分が変化す...