僕らを取り巻く社会は今、「評価」に溢れている。youtubeも食べログも、利用者が評価を下す。フェイスブックの「いいね」は決して評価ではない。評価ではないけれど、評価に感じている人もいる。「いいね」が多ければ「良い」で、...
12月8日(土)に名古屋にて岩室智子さんとのコラボ講座を開催しました。リリースより3日で満員御礼。これまで3会場で、のべ200人を動員してきた人気コラボ講座です。 さてさて、セミナー内容は割愛させていただきます。内容はブ...
今日は4人家族のお母様のプロファイリングよ♡でもね、同居の父母も一緒に見てよ!ってご依頼。大変よっ!もう!見て見て。複雑すぎない?これ!どうやって、まとめたら見やすいんだろ。6人になると、もうごちゃごちゃよね。ひとりにつ...
STR(素質適応理論)を用いて、家族の取扱説明書を作る。名付けて『家族のトリセツ』。2件目のお宅も、ズバリ言うわよ♡今日は、娘ちゃんとの3人家族。お母さん、なかなか子育てで悩んでいたみたい。娘と対立しちゃうのは…うん、わ...
今日のクライアント様は、5人家族のお母様。中学生のお兄ちゃんと、小学生のお子さんとの5人家族です。なんと我が家と同じ家族構成です。(旦那さんが同じ⬜︎なので、心は旦那さんよりのプロファイリングになります 笑)STR(素質...
ウチの妻は「◯の妻」です。STR(素質適応理論)の◯の人なんですね。で、僕は⬜︎の人です。つまり、僕ら夫婦は「⬜︎の夫」と「◯の妻」なのです。そんなふたりで、お仕事もいっしょにやっています。すると、こんなことが起こります...
STR(素質適応理論)で言うところの「◯の母ちゃん」である妻は、「みんなといっしょ」が大好きです。でもね、その「みんなといっしょ」、実は「自分がやりたいこと」を「みんなといっしょ」にやりたいわけです。自分のペースを守りた...
僕はSTR(素質適応理論)で言うところの「□なお父ちゃん」です。「□なお父ちゃん」は目標設定が大好き。目標から逆算して、今何をすべきかを考えます。ですから、子どもに「管理職」として振る舞いがちです。ところが、我が家の愛娘...
夫婦の会話って難しい。そんな話をよく聞く。妻と二人で美容院に行こうと思った。それで僕は妻に尋ねる。「美容院に行こうか?」すると、妻はこう答える。「年金事務所に行かなきゃいけないの」それで僕は「そっか…」と返事する。(あぁ...
子どもの話をするとき、「やれ学校はどうだ」「やれ教育がどうだ」と、やたらうるさい。僕は学校現場で16年間、思春期の子どもたちとずっと接してきた。その数、3000人以上だ。そして、そのほとんどを「生徒指導」として過ごしてき...