こんな学校を作りたい僕が学校を作るなら営業時間は10時から15時くらいがいいなぁ。先生には駅で待っていてもらって、子どもたちといっしょに登校してもらえたらいい。帰りも15時になったらいっしょに帰ってもらえばいい。実働5時...
今から2年前。2016年12月、僕ら夫婦が初めて主催したイベントが『しつもん子育てカンファレンス』です。このイベントは、完全招待制で行われました。そのときのロゴがこれです。僕がその能力を最大限に発揮して作ったロゴです。も...
マスター講座 サポートスタッフレポート 「これはミヒロさんからのギフトだな」そう思って、すぐに参加表明いたしました。 今、たくさんのプロジェクトを動かしています。矢継ぎ早にプロデュース業やコンサル業も決まりました。気が...
「くれちゃんの家はたくさんの人が集まる家だね」とよく言われます。たしかに、「ただの飲み会」と称した持ち寄りランチ会は、深夜まで続き(←ランチじゃね〜じゃん!)、子どもも合わせると軽く100人を超える来場者になったりします...
一人でできることは少ない。だから、僕らはチームで何かを成し遂げる。ところが、多くの人は一人でがんばろうとする。だから、うまくいかない。チームを作るとは、どういうことか。それは能力のかけ算を起こすということである。僕は0→...
僕が今からつらつら書くのは、あくまでも妄想です。学校をつくろうと思うんです。ただし、あくまでも妄想です。スマホのアプリの中にその学校はあります。ログイン画面にパスワードをIDを入力すると、登校することができます。画面上は...
だれの人生を生きているのだろう?決められた時間に目覚める。決められた時間に家を出て、いつもと同じ駅に向かう。気がつくと、いつもと同じ車両に乗っていた。言葉を交わしたことはないけれど、顔なじみの乗客たち。満員電車に揺られな...
どれだけの多くの人を喜ばせることができるか。ここに人生の価値がある。そんなことを子どもたちには伝えてきました。たくさんの収入を得ている人は、それだけ多くの人を幸せにしているのです。なぜメジャーリーガーは、たくさんの年俸を...
喜ばせること。それが仕事だ。喜びの対価としてお金をいただいている。だから、いつもいつも、人が喜んでくれることを探している。昨日は、PLCカレッジ生のみゆちゃんと友理ちゃんに誘われ、レイトショーで映画観に行った。映画の名は...
上海にいた時代、僕は「赤壁」へ行った。『三国志』(マンガの方ね)を読み、映画『レッドクリフ』を見て、三国志にハマった。『赤壁の戦い』の舞台は、思いっきり観光地化されていたけれど。関羽とか張飛とか有名だけど、僕は断然諸葛孔...