この子のこの子らしさを受け止める僕らはどうしても比べてしまうところがありますね。40人もの子どもたちを教室で見ていれば、どうしても比べてしまうところがあります。学力もそうですね。振る舞いなんかもそうですね。あの子はよくて...
心から喜べるのは?あなたの子どもと友人の子ども。どちらも受験生。つまりは同年齢。しかも!し〜か〜もっ!同じ学校を受験したとします。友人の子どもが合格したとき、あなたがその合格を心から喜べるときはどんなときだと思いますか?...
プロセスを認めてあげるの♪プロセスの先に結果があります。結果が出たからといって、プロセスがよかったとは限りません。全然勉強していなくても、思わぬ高得点を取ってしまうこともあります。逆に、必死に勉強したけれど、結果は伴わな...
この子はこの子であるだけで素晴らしいの♪スポーツの世界って、ちゃんとその子その子の輝きに目を向けてるなって思う。力の強い子球技が得意な子足が速い子ジャンプ力のある子泳ぐのが得意な子スポーツの世界って、いろんな種類があって...
理解の早い子が優れているの?「こうでなければならない」を捨てたら、むちゃくちゃ楽になる。その子のありのままを受け止めていけたら、すごく楽になるの。「子どもはこうでなければならない」ってのは、「こんなこともできないの?」っ...
因果の法則僕のリスペクトするご上人さまの光静先生から伺ったお話に、『因果の法則』というものがあります。物事には、原因と結果があり、起こった結果には、それを引き寄せた原因が必ずあります。原因がわからないことはありますが、原...
みんな世界でひとつだけの花♡「こうでなければならない」を手放して、ワクワクすることをやっていく。そんな教室にぴったりの歌があります。ナンバー1にならなくてもいい♫もともと特別なオンリー1♫そう、あの歌です。以前、この歌が...
中学生は「こうでなければならない」苦しんでる人ってね、「こうでなければならない」に縛られてると思うんです。正しいか正しくないかの時代に生きている人たちは、今一番苦しんでると思うの。時代に合わなくなってきているから。子ども...
無関心で不寛容なのは過渡期だから他者に無関心で不寛容になりました。掲示板なんか見ると、ガンガン負のオーラをまとったカキコミに出会います。赤の他人の失敗に、あれだけ熱くなれるエネルギーってすごいなって思う。でもね、他人のこ...
新しい時代がやってくる‼︎人間の歴史は今、第3のステージに突入しました。まず、最初のステージでの人間社会は、弱肉強食の社会でした。どちらが強いか、これが大事。どちらが強いか、それが正義。戦国時代なんてのはまさに強い者だけ...