僕が毎日書ける理由を考えてみた書くことが苦手という先生は、意外と多いようです。「国語の先生だから、書けるんでしょ?」と言われることがあります。ハッキリ言って、それは関係ないなぁと思います。これまで出会った素敵な学級通信を...
所見を書くのが苦手な理由所見を書くことが苦手な理由は二つあります。「どう書けばいいか、わからない」「何を書けばいいか、わからない」」さて、どちらのパターンでしょうか?「どう書けばいいか、わからない」という場合は、簡単な解...
5分10分の隙間を生かす隙間の時間ができることがあります。そんなとき、どんな雑談ができるか。これ、結構重要なポイントだと思います。ついつい難しいことを話そうとして、気がつけばお説教のような雰囲気になってしまう。なんらかの...
なんでもかんでも取り入れたら、いいものができるのか?勉強熱心な先生が陥りがちな罠。教育書を読み漁って、いろんなものをどんどん寄せ集めてくる。そう、『幕の内弁当』みたいな学級経営。あれもこれも取り入れたら、なんだか子どもた...
教育的にどケチでいたい♫「研修会でファシリテーションをやったらおもしろかったの。で、それを教室で使ってみたらうまくいったんです」そんな話をしましたら、質問をされました。「そうやって新しいものを取り入れのって不安じゃないで...
お弁当が食べられない子たびたびお弁当を忘れてくる子がいました。そのたびにお母さんの電話で連絡を入れます。「お母さん、届けていただけませんか?」ですが、返事は決まってこうでした。「忘れた本人が悪いんだから食べさせるな」そん...
ぼくらの志事はなんですか?教室に悪い子なんていない、ただ苦しんでいる子がいる。ただ、それだけ。だから、僕らの志事は目の前の子どもたちをハッピーに導くことなんです。他に何がありますか?叱ったら、うまくいくの?それはもうね、...
忘れ物が多い子は悪い子ではありません。教室に悪い子はいません。ただ苦しんでいる子がいる。ただ、それだけ。たとえば、どうしても忘れ物をしてしまう子がいます。宿題をやってこない子がいます。こんなとき、「学校の先生」は叱ります...
卒業式のBGMからある年のこと、卒業式でのBGMが話題になりました。答辞や送辞、卒業証書授与の最中に流れるBGM。BGMは、意外と式の雰囲気を左右します。その学校では、送辞や答辞の際、壮大でドラマチックな曲を用いていまし...
話し合いを『見える化』話し合いを目に見える形にしていくことを『見える化』と呼んでいます。裏写りしない水性マジックを用いて、話し合った言葉を模造紙に書き出していきます。付箋紙やホワイトボードを使うこともあります。書き出すこ...