4月から学校の先生になる!最近、妙にPV数が上がっている。もしかしたら、この春から学校の先生になる人が読んでくれているのかもしれないと思って書いてみようと思います。初めて学校の先生になる。緊張しますよね。あっ!ちなみに、...
人間関係を構築せよ!「学校の先生」が円滑に業務を進めるためのポイントは人間関係を構築することです。児童や生徒との関係。保護者との関係。この人間関係を構築することが何より大切です。それはなぜでしょうか。この春、先生になった...
困っていない親は助けられない自閉症スペクトラムやADHD、アスペルガー症候群といった発達障害。それから、いじめの問題。非行。子どもたちが抱える様々な課題に日々、向き合ってきました。もちろん、思春期の子どもの専門家です。そ...
父ちゃんの香りがしない子父ちゃんの香りがしない家庭がある。子どもと話してても、その存在を感じない家庭。もちろん、子どもの個人情報は把握しているから。親父はいるんだけどね。父親がいるのに父親の影を感じない子っているんですね...
何を優先して仕事をしていくか。「その仕事は子どものためになるか」これが価値判断の基準です。学校現場で仕事をしてると感じることがある。子どものためにやってんのか、大人のためにやってんのかわかんないな〜ってこと、けっこうある...
いろんな悩みを抱える子供たち。いろんな悩みを抱えるお父さんお母さんたち。そんなとき、スクールカウンセラーにおつなぎすることがあります。ところが、なかなかリピーターにはなってくださいません。1回こっきり。「次の予約、どうさ...
人はすぐに即効性を求める。今が苦しい人こそ、即効性を求めてしまう。ところが、物事はそんなに簡単じゃない。「子供が言うことを聞かない」「子供との折り合いが悪い」「子供とどう関わっていいかわからない」そんなふうに、今置かれた...
他人と同じであることは素晴らしいことだろうか。そう問われれば、多くの人が首を横に振る。「個性がない」「隣に倣えじゃつまらない」と人は言う。でも、同じであると安心するんだ。人と違うと不安になるんだ。だから、空気を読む。空気...
卒業の日を前に毎年のことながら、1年も終わりに近づくと、教室に漂う空気が変わります。別れの日が刻一刻と迫る。悲しいムードに包まれるんですね。今が一番いい時間。卒業式はもうすぐです。寒々とした体育館で行われる卒業式の練習。...
なぜだろう?僕のサイトにgoogle検索からやってくる人のキーワードがおもしろい。「若い担任 指導書片手に授業」いったい、どういう人がこのワードで検索するのだろう?先生?保護者?生徒?まぁ…、いいんだけど。「問うこと」の...