1年ぶりに上海に帰ってきました。上海で暮らした3年間。それは価値観を揺さぶられる時間でした。日本の常識は、ここでは常識ではありません。「えっ!なにそれ!」って感じるたび、「これは日本の中だけの常識なんだな」と気づかされま...
19歳という若さで、初出場したトリノオリンピック。
「マリリン」の愛称で一躍「カーリングの顔」になりました。そんな彼女がリザーブとして、あえて控えに回ります。若い選手を励まし、サポートします。誰もいなくなったリンク...
自分の心のグラスを満たそう。そこから溢れ出たもので、他者を満たそう。 そんな言葉をよく耳にします。とりわけ、日本人は自分を満たすことが苦手なよう。 自分のグラスは自分で満たすもの。ところが、自分のグラスを自分で満たすこ...
欠点もふくめて自分だよ良いところも悪いところも含めて自分だと思う。欠点は「欠かしてはいけない点」なんだよな。ヒーローものの映画は、悪役がいて初めて成立する。悪代官の出てこない『水戸黄門』は、『鶴瓶の家族に乾杯』と同じだ。...
思春期の子どもの気持ちはわかりやすい思春期の子どもたちって、むちゃくちゃ表情に出るからね。むちゃくちゃ態度に出るからね。 彼ら彼女らがどんな気持ちで登校してきたかなんて、一目でわかるんだよね。 で、「なんか浮かね〜顔...
「シャンパンタワーの法則」というものがあります。シャンパンタワーとは、結婚式やホストクラブのTVドラマで見かける、あれです。人生をシャンパンタワーに例えるんですね。1番上のシャンパングラスは自分。2段目は家族。3段目は友...
我が家には、ピアノがあります。リビングにデ〜ンと佇むアップライトピアノ。妻の実家が、孫のために購入してくれました。妻がせがんだようです。それで、娘は上海にいるときから、ピアノを習い始めました。 ピアノの練習って、なかなか...
先日、妻が「どうしても行きたい講演会がある」と言い出したわけ。講演会には、「家族で行きたい」なんて言うのだよ。「子どもたちにこそ、聞いてもらいたい」んだとさ。ところがさ、子どもたちは行く気ゼロなの。「講演会?聞きたくね〜...
昨日、ジャングルジムを登る子どもを叱るお母さんの話を書きました。https://happy4teacher.com/?p=6034「なんで、そんなところ登るの!」「ダメでしょ?ほら、降りられない!」そんなふうに叱るのです...
昨日は、人口のバランスが崩れているという話を書きました。https://happy4teacher.com/?p=6022人口のバランスが崩れるということは、これまでの成功モデルが崩れるということです。もはや「いい学校に...