職員室をハッピーにするための習慣

同僚にも喜んでもらっていますか?子どもたちと保護者に喜んでもらう。これは意識しやすい習慣ですよね。もう一つ、学校をハッピーな場所に変えるために必要なこと。それは、同僚に喜んでもらうことです。子どもたちに愛される。保護者に...

『教師』を志すあなたへ

時間は誰にでも平等です。「時は金なり」と言います。時間はだれにでも平等に与えられた資産です。この資産をいかに有効に運用・活用・投資していくかで、今後の人生は大きく変わります。新年明けましておめでとうございます。今日は平成...

コンプレックスさえ武器にする覚悟

中学生の洗礼!僕は意気揚々と校舎へと続く廊下を歩いていた。着慣れないスーツに身を包み、不安と期待を胸に教室へと向かった。大学を出たての4月。僕は、新任の教師として中学生の前に立っていた。さて、あるときの廊下からこんな言葉...

教員採用試験の面接で届けたいこと

教員採用試験での面接の思い出 vol.1僕が教員採用試験の面接で感じたこと。それは、「先生になろうって人は、みんな真面目だなぁ〜」ってこと。真面目すぎる。つまんないなぁって正直思うのです。教室という場所は、白と黒だけじゃ...