小学校の先生からいただいたメッセージいじめの問題がおこると正直「厄介な問題が起こったなぁ」「自分のクラスと違ってよかった」と思います。で、今まで自分はどうしてきたかというと、加害者には被害者の気持ちを分からせ、加害者が被...
3つ目に僕が考えることもしも、自分の学級で「いじめ」が起きたら。僕が考えることは3つあります。1つは、学級にもう一度「みんな違ってみんないい」という空気をつくること。もう一度、学級経営の基本に立ち返ります。学級にいじめが...
まず、守ってあげる学校体制を整える先号に引き続き、もしも「いじめ」が起きたなら、というテーマで書きました。いじめが起きない空気を育てる僕のクラスで、もしも「いじめ」が起きたなら、もう一度学級に「みんな違ってみんないい」と...
いただいたメッセージについて、一緒に考えてみませんか?初めまして。いつもメルマガを楽しみに読んでいます。今日は、最近考えてることについてお話させてください。いじめがあったとき、どう対応すればいいのか。 加害者の気持ちをし...
だれが撒いた種でしょうか?以前、こんな先生に出会ったことがあります。彼は生徒の様子が落ち着いた学校に赴任したんだそうです。そのうえ、学級も複数担任で、あまり出番がない。そもそも生徒指導上の問題が起きないので、叱るようなこ...
学校は社会の縮図です。大人の世界にも「いじめ」は存在します。会社で、地域で、ネット上で。ママ友同士とか、社員同士とか。あるお母さんから聞いた話。「今ね、LINE上であるお母さんが、みんなからのけ者にされてるの。 そんなの...
教室で孤立する子は、おとなしい子ばかりではない教室の中で孤立してしまう子がいます。そう言われると、「おとなしい子」をイメージするでしょう。口数少なく、引っ込み思案。自分から飛び込めない子。ただね、おとなしいから孤立するっ...
子どもに声をかけるタイミングは◯◯を信じるちょっと気になるあの子。教室で一人でぽつんと座っている。急に友だちと疎遠になった。なんだか最近、顔つきが険しい。なんだっていいけれど、子どもに声をかける瞬間は、直感を大切にしてい...
いじめを早期に発見する方法子どもたちの変化を見逃さないことが、いじめの早期発見につながります。よ〜く見ること。違和感を見逃さないこと。とても大切です。僕らは、どうしても「孤立した子」をつくらないように管理しがちです。食事...
比べることを手放してみるときおり、先生が「いじめ」を先導していた、などというニュースを目にします。そんなことは、にわかには信じられません。このご時世に先生になろうという人物です。僕は、「そんな先生はいない」と信じたい。き...