これまで求められていた能力これまで求められていた能力は、決まったことを決まった通りにやる能力でした。そういうことを、僕らは学校教育で学んできました。決められたことを覚えたり、決められた作業をしたり。それをテストされ、でき...
結果に後悔しないために問いかけること生徒指導上の問題が起こったとき、僕は自分に問いかけることがあります。「僕はどうしたいのだろう?」若い先生にもこう問いかけます。「先生、こんな事件が起きました」「そうか…。それであなたは...
やっ…やっちまったなぁ…。学校が抱える閉塞感。そいつを打ち破る方法はさまざまあるのだけれど、僕は異業種から学ぶことで、その閉塞感を打ち破ろうとしています。僕は教育書を一切読みません。そんなワタクシですが、実は教員免許の更...
5分10分の隙間を生かす隙間の時間ができることがあります。そんなとき、どんな雑談ができるか。これ、結構重要なポイントだと思います。ついつい難しいことを話そうとして、気がつけばお説教のような雰囲気になってしまう。なんらかの...
なんでもかんでも取り入れたら、いいものができるのか?勉強熱心な先生が陥りがちな罠。教育書を読み漁って、いろんなものをどんどん寄せ集めてくる。そう、『幕の内弁当』みたいな学級経営。あれもこれも取り入れたら、なんだか子どもた...
教育的にどケチでいたい♫「研修会でファシリテーションをやったらおもしろかったの。で、それを教室で使ってみたらうまくいったんです」そんな話をしましたら、質問をされました。「そうやって新しいものを取り入れのって不安じゃないで...
「本質において一致、行動において自由、すべてにおいて信頼」ミドルリーダーなんていう呼ばれ方をする年齢になってまいりました。気持ちだけは初任のままのピュアハートなんですけどね。で、そんなミドルリーダーにぴったりの書籍を見つ...
他人を変えることはできないが、影響を与えることはできる他人を変えることは不可能です。いつだって変えられるのは自分だけ。ですが、気をつけなければならないことがあります。それは、他人を変えることはできないけれど、他人に影響を...
先生だっていろいろです。先生によって、できることは違います。当然、授業が上手な先生もいれば、そうでない先生もいます。子どもの言葉に耳を傾けることができる先生もいれば、そうでない先生もいます。保護者と心を開いてお話できる先...
学校を批判することは簡単だけど…近ごろ、学校はどうなってるんだ的な記事をよく見かけます。学校が悪い!先生が悪い!たしかに、そういう記事の方が、読者に読まれるんだろうなって思う。批判するのってカンタンだから。もう1回書いと...