僕はダメな教員でした。生徒指導をバリバリやって。だいたい力づくの指導でカタをつける。そんな先生だったんです。丸刈りに、いかついメガネ。廊下を歩けば生徒が道を開ける。そんな先生だったんです。僕が赴任するのは、いつだって立て...
1年ぶりに上海に帰ってきました。上海で暮らした3年間。それは価値観を揺さぶられる時間でした。日本の常識は、ここでは常識ではありません。「えっ!なにそれ!」って感じるたび、「これは日本の中だけの常識なんだな」と気づかされま...
「幸せになりたい」という人は多い。 でも、「幸せにしたい」という人は少ない。 「もっと愛されたい」と願う人は多い。 でも、「もっと愛したい」と願う人は少ない。 受け取るばかりに一生懸命になると、受け取れない自分に...
そのとき事件は起こった。中学生のとき、大事件を起こした。休日、ある朝。僕らは小学校のグランドに集合した。その数、30名。全員が殺気立っている。僕らの戦いが始まった。「サッカーしようぜ」と集まった男子軍団。やがて、雨が降り...
大人の設定した枠の中で育てるこれまでの教育は、子どもたちを枠に収めてきた。理想の子ども像なんてものを掲げて、子どもたちをその枠にはめてきた。なにせ学校には「こうすべき」「こうでなければならない」が多すぎるんだよね。やれ、...
助けてもらえる子どもを育てる「愛される人になりなさい」僕は、学級の子どもたちに、常々伝えて続けてきました。いかにして、助けてもらうか。「人に助けてもらう能力」と呼んでもいい。人生において、とても大切だと思うのです。あまり...
その成功法則は、自分に合っているかみんな、何らかの憧れをもって、「学校の先生」になっている。だからだろうか。「もっと慕われたい」「子どもに言うことを聞いてもらいたい」そんな相談をよくいただく。けれど、忘れてはいけない。人...
ついつい子どもが叱りたくなるあなたへ人間には好きで得意なこともあります。もちろん、嫌いで苦手なこともあります。人それぞれです。自分ができることは、他人もできるもの、と勘違いしがちです。ですから、ついつい「なんでできないの...
春にすべきは基礎工事いかにして信頼関係を築くか。先生と児童生徒の関係は、いつだって信頼関係が大事。これはもう基礎工事。基礎がしっかりしていない建物は一年間もちません。ちょっとの地震で揺らいでしまうもの。だから、基礎が大事...
人間関係を構築せよ!「学校の先生」が円滑に業務を進めるためのポイントは人間関係を構築することです。児童や生徒との関係。保護者との関係。この人間関係を構築することが何より大切です。それはなぜでしょうか。この春、先生になった...