意図を手放して寄り添うことがスタートライン生徒指導をするとき、心がけていることがあります。それは、決して「あーしなさい、こーしなさい」と言わないことです。アドバイスはしませんただ問いかける。子どもたちに「しつもん」を届け...
学校の先生はしゃべりすぎる以前の僕は、『沈黙』を我慢することができませんでした。むしろ、「沈黙が怖い」と表現した方がいいでしょう。教育相談、保護者会、懇談会、生徒指導に、授業中。言葉で沈黙を埋めてしまう。沈黙が続くと、我...
鎧を脱いだら、ふんわり軽い♪「こうでなければならない」を取っ払ってみると、見える世界は変わります。以前の僕は、怒鳴ってばかりの先生でした。学年の生徒指導の先生として、学校全体の生徒指導の先生として、いつもいつも怖い顔ばか...
結果に後悔しないために問いかけること生徒指導上の問題が起こったとき、僕は自分に問いかけることがあります。「僕はどうしたいのだろう?」若い先生にもこう問いかけます。「先生、こんな事件が起きました」「そうか…。それであなたは...
情報のスピードが加速したらSEO対策という言葉を知っていますか?googleなどの検索エンジンで検索した際、サイトができるだけ早く検索されるように対策するんですね。それが、SEO対策。ところが、最近の若い人たちはgoog...
ネットリテラシー、何を伝える?面と向かって言えないことを、ネットなら書けちゃう。そういうところから生まれる生徒指導上のトラブルって、どんどん増えている。だからね、「ネットの指導=ネットの危険性を伝える」みたいになってる。...
教育のこと、まだまだわかってないんだよこれまでいろんなことがありました。いろんな子どもたちと出会ってきました。いろんなお父さんお母さんと出会ってきました。右も左も分からない若いころには、いっぱい迷惑もかけてきました。失敗...
「信頼される先生」になろうとしない最近『ハッピーな先生のハッピーな教室』にアクセスしてくださる方の検索ワード。圧倒的に多いのが、『信頼される先生』「信頼される先生」になるために、大事なことを書きます。あっ…、ただ…、僕が...
学校は社会の縮図です。大人の世界にも「いじめ」は存在します。会社で、地域で、ネット上で。ママ友同士とか、社員同士とか。あるお母さんから聞いた話。「今ね、LINE上であるお母さんが、みんなからのけ者にされてるの。 そんなの...
私以外私じゃないの♪日々、学校で仕事をしていると、さまざまな質問が寄せられる。生徒指導主事のときには、生徒指導上のトラブルについてたくさん質問されますし、学年主任のときには、学級経営や特別活動、道徳など、これまた質問は多...