人間は失敗する生き物です。人間関係にしろ、仕事にしろ、小さなミスは誰にだってあるものです。取り返しのつかないような失敗もあるでしょう。決定的に人間関係を壊すような地雷を踏んでしまうこともあるでしょう。それはある意味では避...
「なんて愚かなことをするのだろうか?」と思うことがある。人を傷つけたり、人に後ろ指を刺されたりすることを平気でやる。人間は「良かれ」と思って自分の行動を選択する生き物だから、そのような一般的に見て周囲の人が「愚かだな」と...
「あの偉い発明かも、凶悪な犯罪者も、みんな昔子どもだってね♪」と歌い上げたのはthe yellow monkeyの吉井和哉さん。大好きで、学生時代は何度もコンサートに足を運びました。そうそう。みんな、昔は子どもだったんで...
ベーターくんは、事実を捉えて事実をそのまま話す人でした。「今日のお弁当、暗い色だね」お弁当を作ったアルファちゃんは悲しくなりました。 (一生懸命作ったのに、 なんでそんなこと言うの!)その悲しみは、ベーターくんへの愛から...
ある女性が彼に腹を立てていました。ところが、彼からすると彼女が何に腹を立てているのかわかりません。それで彼女が言うんです。「悪いと思ってないことに腹が立つ」って。これね、心の整理整頓ができない人によくありがちな事象です。...
市の自殺対策委員を務めています。精神科の先生や大学や高校の先生、行政の方々などが参加する会議です。そこでは、いろんな事例が報告されたりもするのですが、それを聞いていると、「いったいどうしたら防げるのだろう?」と思うことば...
僕はいつも人のエネルギーの流れを眺めている。「滞り」を感じたとき、僕はそっと声をかける。僕はよく、「本当に?」と、しつもんする。別にミヒロさんのマネをしているわけじゃない。エネルギーに「滞り」を感じたとき。つまりは、「言...
人間関係を構築する。いかにして子どもたちとつながるか。僕は、それだけを大切にしてきました。子どもの内側に答えがあると信じる。だから、信じて手放してみる。すると、子どもとつながることができるんですね。もうね、むちゃくちゃな...
ある先生からいただいたメッセージに…毎日、たくさんのメッセージをいただきます。一つひとつ、心から味わい、返信いたしております。ある先生からいただいたメッセージに、胸がつまりました。一部を抜粋させていただきます。私には、毎...
職員室をハッピーにするためにできることは何ですか?「教育現場 人間関係 辛い」で検索すると、google検索順位1位の『ハッピーな先生のハッピーな教室』(4月11日現在)。職員室の人間関係に苦労している方も多いのでしょう...