あなたはどんなときが絶好調の証ですか?僕の場合は断然仕事に打ち込んでいるときです。集中して仕事に取り組んでいるときが一番絶好調で、これ、周囲から見ると「なんか大変そうだな…。休んだら…?」みたいに見えるそうです。妻なんか...
お母さんになると脳が変化する出産を終えた女性は記憶力や認知力が低下すると言われています。果たして、それは本当でしょうか。あるお母さんの脳をMRIで撮影しました。これから第1子の出産を迎える前と、出産3ヶ月後に撮影したのだ...
ワンオペ育児は人間らしくない子育てだ!今、多くのお母さんが一人での子育て、いわゆる「ワンオペ育児」「孤育て」に苦しんでいます。そこで、人間を「動物の1種である」という視点で、育児に目を向けていこうと思います。チンパンジー...
街中で時折、むちゃくちゃ大きな声で叱っている親を見かける。そんな大声で叱らなくてもなぁ…と思ったりする。先日も、公園で次男坊と遊んでいたら、一人のお母さんが大声で我が子を注意した。「何してるの!ダメでしょ!そんなところ、...
お兄ちゃんが弟くんに言ってるの。「謝りなさい」って。何があったか知らないけれど、お兄ちゃんは弟くんを叱ってるの。しぶしぶ、弟くんが「ごめんなさい」と言う。そしたらまたね、お兄ちゃんが言うんです。「ちゃんと謝りなさい」って...
今日は持久走記録会。「◻︎の次男くん」の目標は1桁順位。ところが、結果は15位。次男くんにとって、それは残念な結果です。そんな次男くんのところへ駆け寄って「◯の母」は声をかけます。「何位だった? がんばったね」母に悪気は...
12月8日(土)に名古屋にて岩室智子さんとのコラボ講座を開催しました。リリースより3日で満員御礼。これまで3会場で、のべ200人を動員してきた人気コラボ講座です。 さてさて、セミナー内容は割愛させていただきます。内容はブ...
STR(素質適応理論)を用いて、家族の取扱説明書を作る。名付けて『家族のトリセツ』。2件目のお宅も、ズバリ言うわよ♡今日は、娘ちゃんとの3人家族。お母さん、なかなか子育てで悩んでいたみたい。娘と対立しちゃうのは…うん、わ...
僕らは社会的存在です。人との関わりの中で生きています。僕らを人間たらしめるのは、周囲の人との関わりなのです。ですから、誰かに喜びを与えることに、大きな喜びを感じます。仕事に「やりがい」を感じるのは、たくさんの収入を得られ...
日本の文化である和食。主な調理方法は、「焼く」「煮る」「蒸す」ですね。味付けは、素材の味を生かすため、とてもシンプルです。塩や醤油、味噌などを用い、スパイスなどは使いません。ポイントは、「素材を生かす」です。日本の文化は...