芸能人のネットニュースのコメント欄を見ていると、「あの役者は性格が悪い」というような言葉を見つけました。これはなかなか面白い話です。なぜならそのコメントを書いている人は、その役者さんに会ったことがないからです。テレビや映...
叱ってる?怒ってる?子どもたちは叱られたとき、「怒られた」と表現します。僕は最初、子どもたちの語彙が不足していると感じました。全然怒ってなんかいないのにな。でも、子どもたちは「怒られた」と表現します。それはなぜでしょうか...
伝えたいことを伝えてない?ついつい伝えてしまう自分の想い。「わかってほしいから」アドバイスを送る。教えてあげる。それを愛だと思ってしまいます。でもね、それを逆から眺めてみてください。つまりは、子どもの立場になって眺めてみ...
人間の真ん中にあるもの。魂と呼ばれたり、本能と呼ばれたり。ちゃんとだれにも真ん中があってね。人が喜んでくれたらなんだか温かくなったり、困っている人を見たら、損得抜きに助けたくなったり、赤ちゃんを見て、愛おしくなったり。気...
コロコロ変わると信頼されないよ信頼される先生になるために大切なこと。それはね、自分が信頼できないな〜って思う人と反対のことをすることです。簡単ですよね。たとえば、機嫌でコロコロ変えないこと。その日の気分で言うことがコロコ...
わかってないのに、「わかっているよ」って言われたらさ〜カウンセリグマインドをもって、子どもたちの話を聞きましょう!傾聴が大切だよ!って言葉じゃわかっているけれど、実践するのってなかなか難しいですよね。本当に大切なのは、先...
あなたが負担に感じていることは何ですか?あるセラピストさんから言われたことがあります。「あなたはこれまでずっと生徒指導の先生でした。ずっと怖い先生でなければなりませんでした。そういう先生であり続けようとしていました。です...
毎朝、遅刻してくる子毎朝、遅刻をしてくる子っていますよね。朝起きるのが遅いんでしょう。たぶん、その子だけの問題ではなく、家庭全体の朝のスタートが遅いのでしょうね。なので、僕は遅刻をあまり叱る気にはならないのです。ついつい...
短学活で話をするのに困ったら朝や帰りの短い学級活動。「朝の会」や「帰りの会」で、どんなお話をされますか?今日の予定、明日の予定を確認して終わり、じゃ寂しいですよね。ここに、「喜んでもらう」大きなチャンスが隠れています。た...
自分の感情は意識をしないと気がつけない「子どもたちに愛され、保護者に応援される先生になるための7つの習慣」の第2の習慣は感情と向き合うことでした。「今の自分の気持ちはどうだろう?」そう問いかけてみる。今、怒ってる?今、イ...