はじめに子どもの成長には、多くの要素が関わっていますが、その中でも自己肯定感は非常に重要な要素の一つです。自己肯定感がある子どもは、自信を持って自分自身を表現することができ、自分に向けられる評価や批判にも強く対処できます...
やたら「私ってすごいんです」って話をする人がいる。僕はその人の言葉にじーっと耳を傾ける。いかに自分が素晴らしい人間であるかを滔々と語るのである。決して自慢話ではない。事実であるのだけど、何かが違う。僕はこの人は何が満たさ...
サッカーの試合を見ていると、ラフプレーが起こるのは「勝敗が決した後」であることが多い。僅差で競り合っているときにこそ、ギリギリのプレーをしているので、そうなりやすそうに見える。だが、実際はそうではない。 勝敗が決するほ...
8万人のフォロワーがいるTikTokに動画を配信している。「学歴」って正直言って、社会に出た後は、あんまり関係ない。「学歴」があることは、確かに「入社するまで」は、採用する側は「ある程度の能力を保証する」という点で役に立...
「くれちゃん、がんばってるね」って言われるたび、(俺って、がんばってのかな?)って思う。まったく「がんばっている実感」がない。僕は僕がやりたいことをやりたいからやっている。「誰かから褒められたい」とか「誰かに認められたい...
「自己肯定感」を「高い・低い」で語ることが間違っていたのかもしれない。わりと「自己肯定感」というものを、「自信」を基準に語っていることが多い。何にでも挑戦する自信満々の人を「自己肯定感の高い人」と理解し、「自信ないです…...
自尊心とか、自己肯定感とか、よく話題になるんだけど、あれって結局なんだろね?って話をしたい。先日、ある先生とお話していていたとき、そんな話題になった。「ウチのクラスの児童に自己肯定感の低い子がいまして…」と言う。それで詳...
自己肯定感というのは、高い方がいいらしい。自己肯定感というものは、幼い頃に愛されてきた経験が大切らしい。やっぱ、愛された経験が人を強くするんだな。 ところで、んじゃ自己肯定感が高まらずに大人になっちゃったらどうしたらい...
どうしたら自分を認められるようになりますか?変わりたい!変わるためには自分を受け入れる。でも、嫌いな自分を認めるのは難しいです。私はずっと自分が嫌いでした。大人になり少しだけ自分を認められるようになりましたが、子育てが始...
ひまわりの種を蒔いたら、ひまわりの花が咲く。 アサガオの種を蒔いたら、アサガオの花が咲く。 そんなの当たり前。ひまわりとアサガオに、格差はない。 どちらも、自分を咲かせているだけ。ひとりで、すっくと立つひまわり。支柱...