矛盾する情報に対応できない人がいる。情報を正しいか、正しくないかで眺めてしまうと、矛盾する情報に対応できなくなる。この世界には事実しかなくて、その事実をどのように表現するかで伝わり方が変わる。その伝え方が「情報」である。...
「その頭で考える」が大切だよ、という話を書いた。情報を鵜呑みにせず、「それは本当だろうか?」「それって正しいのだろうか?」と一度立ち止まって考える。こういうことを批判的思考力と呼ぶ。英語で書くとクリティカルシンキング。ち...
最近いろいろなところで批判的思考力という言葉を耳にする。「批判的」とあるので、なんとなくマイナスな言葉に感じる。批判ばかりする人は、なんか嫌な人だ。やっぱ肯定的な人が良い。浅はかな人はそんなことを考えるかもしれない。そう...
「聞く」とはどういう意味でしょうか?ただ黙って聞くことができれば、それは聞く力があると言えるのでしょうか?人の話をついつい遮ってしまう。そんな人がいます。僕もそういう傾向があるので、口を挟まぬように気をつけて、相手の話を...
僕が学校を作るなら、という話をしたい。今日まで出張。小学校づくりプロジェクトに参画している。そこで浮かんできた言葉がチャレンジ&カバー。これ、サッカー用語。守備の共通理解なんだけど、相手ボール保持者に対して、1人の選手が...
この前、老後2000万円というのが話題だったのに、もう老後は3000万円必要とか、4000万円必要とか、そんなことが話題になっている。そんなお金、用意できないよね。みんながみんな、それを準備するのは無理ゲー過ぎると思うの...
学習指導要領には、いつ、どんな力をつけるべきかが描かれている。基本的には一条校と呼ばれる学校は、学習指導要領に則って行われる。フリースクールの類いは、そういう拠り所となるようなものは設けていないからフリーなわけだけど。進...
「人から認められたい」という気持ち。これを承認欲求と呼びます。マイナスのイメージを持つ人も多いだろうけれど、承認欲求があるから僕らは努力できる部分が少なからずあります。それが原動力となるならば上手に活用したい。自分は価値...
高知県で小学校を新設しようというプロジェクトが動き出しています。イエナプランを取り入れ、子どもたちと先生が対話を通して新しい教育の形を作っていきます。このプロジェクトに僕も関わらせていただいています。昨日はイエナプランを...
あなたは人を好きになったことがあるだろうか?何もこの話は恋愛に限らない。僕らはどうして他者に好意を抱くのだろうか。で、恋愛に限らないと書いたけれど、恋愛の話から始めたい。先日、ある経営者さんご夫妻と話していたときのこと。...