人はなぜ働くのだろうか?連休明けの朝は仕事に行きたくない人も多いだろう。日本理化学工業というチョークを作っている会社がある。従業員の7割は知的障害があるという。特別支援学校の先生にお願いされて、障害のある子を採用するよう...
日々、「目の前の人を幸せにするために何ができるだろう?」という問いを持って生きている。でも、最近ふと「目の前の人を幸せにしなければならない」と思って生きていないだろうか?と自問自答するようになった。「助けて」と言われたら...
「ウチの子、発達障害って先生に言われたんですけど、どう思いますか?」そんなことを尋ねられることがある。人はカテゴライズしたがるからね。発達には個体差があって、みんなそれぞれ得意不得意があって、つまりは凸凹しているのが人間...
夕食のとき、旦那さんが一言、こう呟きました。「醤油差しの醤油がないな」それを聞いて奥様、自分を責めているように感じたんだそうです。醤油差しに醤油を補充できていないことを指摘された、と思ったんですね。人の気持ちというのは、...
人間関係をつくるために大切なこと。その一つは、怒りを制御することです。コントロールではありません。制御です。ブレーキを踏むことが大事です。これ、アンガーマネジメント的に「自分の怒りを鎮める」という話ではありません。自分の...
キャンドルの炎が持つ効果効能は2つ。光とぬくもりです。この炎がもつ効果効能は、人間が生きていく上でも欠かすことができないものなのです。光がないと真っ暗闇。前に進もうにも、自分の周りに何があるのか見てません。光がないと周り...
国立社会保障・人口問題研究所が平成14年(2002年)1月に発表した『日本将来推計人口』によれば、平成26年(2014年)には出生数が100万人を下回ると推計されていました。実際に100万人を下回ったのは、それから遅れる...
どんな子どもを育てたいか、という話をしたい。世の中には情報を鵜呑みにする人が多い。例えば、コロナのワクチンの話なんかがその典型だ。政府がワクチンを打った方が良いと言った。その結果、ワクチンを打った。一方で、「ワクチンなん...
ファッションショーで面接していると、あれもやってこれもやって、といっぱい習い事をしている子、結構います。1週間のスケジュールを尋ねると、ほぼ休みがない。朝から学校に行って、放課後は習い事。大変だなぁ、と思います。我が家も...
当たり前にやっていることが実は凄いことだった、みたいなことってあると思う。今日、朝活で参加者のえりちゃんが興味深いことを教えてくれた。複雑なものを読み解く方法として、分解して理解して再定義するといいというのを読んだのだけ...