オンラインからリアルまで、いろんなセミナーに参加すると、「経験で語る人」と「誰かの言葉で語る人」がいます。後者は「あの偉い人がこんなことを言っていた」「あの本にはこんなことが書いてあった」など。僕はそういう人の話を聞くと...
2月から妻が勤め始めたので、僕は毎日家事をしている。その話をFacebookに投稿していると、「くれちゃんは家事をすることをさもがんばっている感じでアピールしている」と勝手に解釈する人がいる。そういえば昔、「女性が家事を...
https://vt.tiktok.com/ZSe7JM5pP/先日、TikTokにこんな動画をアップしました。僕が伝えたかったのは、「安定」は誰にとっても価値のあるものではない、ということなのだけど。「結局、お金かよ...
TikTokをやっていると、中高生から「うちの学校にはこんな校則があります。どう思いますか?」という質問がよく届く。「どうも思わない」が正直な感想で、話を聞いていると「そんなルールあるの?」と眉をしかめるものも多いけれど...
2月から妻が教育現場に戻った。実に10年ぶりに小学校の先生に復帰したのある。朝早く家を出て、子どもたちが夕飯を食べ終わる頃に帰宅する妻。当然、職場でやりきれなかった仕事を持ち帰り、コタツの上に広げる。毎日、日付が変わるま...
妻の祖母が亡くなった。施設で暮らしていたため、コロナ禍が始まってからは、家族にもなかなか会えない生活を強いられることとなった。 「命は何にも代えがたいものだ」と言う。それはその通りだと思う。 命以上に価値のあるものは...
僕はあまり意識していないのだけど、クライアントさんから「くれちゃんの聴き方がスゴい」と褒められた。不思議なものだ。本人が「得意」とは思っていないところに、人の才能は眠っているのかもしれない。たしかに僕は、僕と話をすると元...
目標まず「目標」を決めます。「目標」は「達成できた」「達成できない」が明確なものにします。どうなっていたら「達成できた」と言えるのか、具体的なものでなければなりません。「できるだけがんばる」という人と「これだけがんばる」...
ダイエットは、基本的に「明日から」だし、決意なんてものは、だいたい3日で終わる。新年に抱負を抱くけれど、1月中には挫折していることが多いわけです。僕らは、自分へのダメ出しは得意なわりに、自分を律することは苦手だったりする...
ロバート・ウォールディンガー教授(臨床精神医学)は、史上最も長い期間、人間を追跡して成人発達研究をしました。1938年から始まった研究は、ハーバード大学の学生と極めて貧しい環境で育ったボストンの少年たちを調査しています。...