今年は本当にお金と向き合う1年でした。仕事を辞め、貯金がどんどん減っていくんです。それは、なかなか心をかきむしられるような経験でした。まあ、夫婦揃ってあれだけ海外に出かけ、東京やら大阪に毎月出かければ、交通費や宿泊費だけ...
年末になると、やはり今年1年を振り返ることになります。「どんなことがあったかな?」そこで浮かんでくるのは、たくさんの出会いです。今、激しく人間関係の新陳代謝が起こっています。 今年はそのスピード感が本当に早いです。思うに...
先日、長部愛ちゃんの「お買い物同行ファッションコンサル」をお願いしたんです。予算を伝えて、お買い物にGOしたんですね。 行ったお店がトゥモローランド。僕の普段の買い物からすると、お高いお店です。1アイテム、2万円前後す...
あなたの人生のテーマは何ですか?唯一無二であることそれが僕の人生のテーマ。自由でありたい。コントロールされたくない。そんな思いの裏には、どうやら「唯一無二でありたい」というテーマが隠れているらしい。16年間勤めた公務員を...
「学校の先生」という仕事はなかなかブラックだ。そもそも勤務時間内で仕事が終わるような設計にはなっていない。残業ありき。そんなところが多分にある。だいたい勤務時間が始まる前から子どもは来るし、勤務時間後も子どもがいる。店員...
たとえば、目の前に500万円あるとするじゃない?あなたなら、何に使う?自由に使っていいのね。ねえ。何に使う?まあ、「よく宝くじが当たったらどうする?」みたいな質問するじゃない?ねえ。そんなとき、なんて答える?ねえ。何に使...
読者の方からのお便りです♪現在小学校6年を担任しています。昨日は終業式で、子どもたちに通知表を渡してきました。多くの子は「2学期楽しかった」と言い、成績も前向きに受け止めてくれました。しかし、1人の子は「楽しくなかった...
去年の今頃、僕は「学校の先生」でした。進路指導主事として、学年主任として、学級担任として、超絶多忙な日々を送っていました。あれから1年。僕の生活は一変!今年は、豊田市で講演会を主催していただきました。年末には、岩室智子さ...
ミヒロさんの教えに「シャンパンタワーの法則」という有名な教えがあるのね。人生を「シャンパンタワー」に見立てる。一番上は自分。2段目は家族。3段目は友達や仕事仲間。4段目はお客さんに見立てていくの。本当に大切なのは、自分の...
ある音楽教師の話です。その先生は、小学校の音楽専科の先生でした。彼女はことあるごとに、子供を罵りました。「あなたって音痴ね」そんな辛辣な言葉を子供に直接ぶつけるのです。どれほど子供たちの心を傷つけてきたことでしょう。授業...