まずは状況を正確につかもう♪正確にね…生徒指導上の事件が起きたとき、一番最初にすべきは状況をつかむことです。ところが、正確に状況をつかむのって、案外難しい。人間は感情の生き物です。感情が邪魔をして、どうしても事実とジャッ...
ジャッジしない生き方は心地よい。「褒める」って、主観的な評価なの。「良い」ことは褒めるけれど、「悪い」ことは褒めません。そして、その「良い」「悪い」はジャッジです。ジャッジは、感情や価値観に左右されるものなのです。時と場...
良いことしか褒めないよね。先日、こんな質問をいただきました。「褒めると認めるって、どう違うんですか?」僕はこう考えています。「褒める」にはね、評価が伴います。「良い」ことは褒めるけれど、「悪い」ことは褒めません。そして、...
自分のことですら、思い通りにはいきません。さあ、やるぞ!って思ってもついつい先延ばしにしていることはありませんか?ついつい3日坊主になっていることはありませんか?ダイエットは明日から♪筋トレ、片付け、日記。先延ばしにした...
他人の幸せを心から喜べる子自分が満たされている子はね、他人にもそうあってほしいと願うものです。自分が幸せだからこそ、みんなも幸せであってほしいのですね。一方、自分が不幸せだなって感じている人はね、他人にもそうあってほしい...
子育てって難しい子どもに育てられてます。親もね、人の子。初めて親をやるのだよ。うまくいかないことだってあるさ。我が家には小学生の子ども2人と幼稚園児が1人います。「あそこの親はいいよな」って比べられたら辛いよ、お父さんは...
塾の先生の言葉に心を痛めたお母さんのお話あるところに、旦那様の海外赴任が決まり、とある国に渡航するご家族がいらっしゃいました。塾に相談したところ、塾の先生からね、猛反対されたんだそうです。海外に住んだら、お勉強が遅れ、受...
教室背面の掲示物がいつも充実する方法教室背面の掲示板に子どもたちの書いたものを掲示しますよね。一つひとつ画鋲で留めていくのは、なかなか大変な作業です。そんなときは、この掲示物。八つ切り画用紙を用意します。教室の雰囲気を左...
2穴ファイルを再利用して掲示物をつくる年度末になると古い2穴ファイルが、けっこう出てきます。2穴部分だけを切り取っておくと、けっこう便利です。僕はこんな係り掲示をつくります。八つ切り画用紙の上半分に、係りや委員会名、氏名...
KJ法を用いて子どもたちの言葉を引き出す「しつもん」は学級経営に大変効果的です。今回は、付箋紙、模造紙、水性マジック(プロッキーなど)を用いて、「しつもん」を生かす方法をご紹介します。中学校3年生の子どもたちに、こんな「...